[[20080129175938]] 『ファイルの拡張子について』(どっこい) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『ファイルの拡張子について』(どっこい)
 フォルダ内のファイルをセルに書き出すマクロですが、
        Cells(i, 2) = objFs.GetBaseName(objFl.Path)
 ここでファイル名を書き出しているのですが、拡張子が
 これでは書き出されません。どうすれば良いでしょうか。

 Sub FileDisp(strPath, i)
    Set objFs = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
    Set objFld = objFs.GetFolder(strPath)
    For Each objFl In objFld.Files
        Cells(i, 2) = objFs.GetBaseName(objFl.Path)
        Cells(i, 3) = objFl.ParentFolder.Path
        Cells(i, 4) = Int(objFl.Size / 1024)
        Cells(i, 5) = objFl.Type
        Cells(i, 6) = objFl.DateCreated
        Cells(i, 7) = objFl.DateLastAccessed
        Cells(i, 8) = objFl.DateLastModified
        i = i + 1
    Next
    For Each objSub In objFld.SubFolders
        FileDisp objSub.Path, i
    Next
 End Sub

 GetBaseNameは拡張子を省略するために使うものです。
 Nameだけではだめですかね。
 (ROUGE)

 GetExtensionNameメソッド

 ん?拡張子だけ出すのですか?(ROUGE)

ROUGEさんどうも有り難う御座います。(どっこい)

 Cells(i, 2) = objFs.GetBaseName(objFl.Path)

 となっているところを
 Cells(i, 2) = objFs.GetBaseName(objFl.Path) + "." + objFs.GetExtensionName(objFl.Path)
 としました。
 大変有り難う御座います。


 objFl.Name
 ではだめですかね。。。(ROUGE)

 objFl.NameでOKでした、ながったらしいのがすっきり(どっこい)
 ROUGEさんありがとうございました。


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.