[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『ピボットテーブルで列エリアを2列にしたい』(やまやま)
ピボットテーブルを作成していますが、列エリアのタイトル部分を2列にしたいのです。 下記のようにしたいのですが… 空白 進学者数 年度 女 男 2002年 4045 13304 2003年 12432 6778 2004年 4567 67779 2005年 25736 25736 ドラッグしただけでは一列表示になってしまいます。 教えていただけないでしょうか? [エクセルのバージョン] Excel2003 [OSのバージョン] WindowsXP
元データの見出しは 「年度」「進学者数女」「進学者数男」 となっていて、コレを年度別男女別に集計し 「女」「男」それぞれの列に分けるが 「進学者数」を二つの列の上に入れたい
と言う事ですかね?
ご希望の形に近づけるなら、データの見出しを 「年度」「女」「男」にしてピボットテーブルを 2行目から作成し、1行目のお好みのセルに 「進学者数」と入れても良いかもしれません。
「進学者数女」「進学者数男」と言う見出しを 「進学者数 「進学者数 女 」 男 」 としたいなら、セル内改行(Alt + Enter)をし セルの書式設定を「折り返して全体を表示」 としても良いかもしれません。
・・・と書いてみて気付いたのですが コレでは「2行」になってますよね?
>ドラッグしただけでは一列表示になってしまいます。 と言うのは、どういった状態になるのですかね?
↓の様になる 年度 データ 合計 2002年 女 4,045 男 13,304 2003年 女 12,432 男 6,778 2004年 女 4,567 男 67,779 2005年 女 25,736 男 25,736 のを御提示の様に 「女」「男」を列方向に並べたい と言う事ですかね?
その場合は「データ」となっている灰色の部分をもって 「合計」となっているセルの上に落としてみてください。
(HANA)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.