[[20080319111113]] 『100mと70mの場合の深さ15m・30m・?mの㎥をだしたいのです。』  ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『100mと70mの場合の深さ15m・30m・?mの㎥をだしたいのです。』

(バカボン)

 長さ100mと70mの両端から角度60°で高さ5m毎に横に2mの犬走りを付する場合の掘る砂の量(㎥)を出します。
 更に深さ15mまでと更に深さ30mまで更に最後に接するまでの3通りの砂の量を出したいのです。
 よろしくお願いします。


 >長さ100mと70mの両端から角度60°

 イメージが湧かないのですが、台形の砂地と云うことですか?

 両端はどのくらい離れているのですか?
 (そんなことは計算には不要なのでしょうか?)

 >高さ5m毎に横に2mの犬走りを付する場合
 この「高さ」って、「深さ」と同じ意味ですか?

 「毎」と云うからには、何段かの5mだと思いますが、
 深さ15mまでだと3段と云うことになるのですか?
 すると、30mまでなら6段ですね?

 >更に最後に接するまで
 最後とはどの深さなのですか?

  (半平太)

 半平太さんが仰ってますが、
 >長さ100mと70mの両端から角度60°で高さ5m毎に横に2m
 意味が分かりません。
 書くなら
  高さ×幅×奥行き で 犬走りの幅がXXm
 とか?(60゜は傾斜?)
 話がそれますが、犬走りに深さ30mも必要ですか?

 半平太さん ありがとうございます。
 すみません うまく説明が出来なくて。
 長さ100mの場合と70mの場合で 両端から60°の傾斜で5m堀 さらに2m先から両端から60°の傾斜
 5m堀深さ15m・30m・最後の接する(両端から掘る場合です。三角すいをイメージしたかんじです。)
 交わる?mの㎥をだしたいのです。

 宜しくお願いします。
 エクセルの関数で出来ないでしょうか。


 イメージが「三角すい」ですと、底面積が△ですから、両端から掘るというのはおかしくないですか?

 当方のイメージは
  「四角すい(ピラミッド形)」をひっくり返した形か、
  「三角柱」を横倒しにした形なんですけど。

 (半平太)

_______________________幅100mと幅70m
         _/
        _/ 
 15m_________/ 
      _/
      _/ 
 30m___/ 
    _/ 
  _/
 / 
 接する部分が(?何mで接するのかと幅100mの場合と幅70mの場合を求めたいのです。)

 この図が左側にもあるとして、上から3段目が15m 6段目が30mとし
 一段が5mの60°の角度左へ2m掘った場合15m掘った体積を求めたいのです。

 半平太さん すみません。


 作業列を使ったほうが良いかも・・・_/ ̄|○ il||li
	 [A]	 [B]	 [C]	 [D]	 [E]
 [ 1]	長さ	深さ	1段高さ	小段幅	勾配
 [ 2]	100	30	5	2	60
 [ 3]		上辺	下辺	体積	
 [ 4]	1	100.00 	94.23 	47168.80 	
 [ 5]	2	90.23 	84.45 	38155.05 	
 [ 6]	3	80.45 	74.68 	30096.50 	
 [ 7]	4	70.68 	64.91 	22993.17 	
 [ 8]	5	60.91 	55.13 	16845.05 	
 [ 9]	6	51.13 	45.36 	11652.14 	
 [10]	7				

 B4セル=IF(($B$2/$C$2)<A4,"",$A$2-((A4-1)*($C$2/TAN(RADIANS($E$2))+$D$2)*2))
 C4セル=IF(($B$2/$C$2)<A4,"",$A$2-($C$2/TAN(RADIANS($E$2))*2*A4)-$D$2*2*(A4-1))
 D4セル=IF(($B$2/$C$2)<A4,"",(C4*B4+B4*C4+2*(B4*B4+C4*C4))*$C$2/6)
 E4セル=SUM(D4:D13)

 ※一番下まで掘った場合の数値は???です・・・_/ ̄|○ il||li
 オベリスクの公式を使っています。

 (川野鮎太郎)


 こんな力技しか湧きません。

 接する深さは、70mは「34.837m」、100mは「50m」と出ました。果たして合っているのか自信ありません。お許しを<(_ _)>

 (1) B2セル =A2*TAN(RADIANS(30))
 (2) D2セル =B2
 (3) E2セル =$E$1*0.5-D2
 (4) F2セル =IF(E2<=0,"",IF(E2<=C2+B2,IF(E2>=B2,5,E2*TAN(RADIANS(60))),""))
 (5) G2セル =IF(F2<>"",SUM(A2:A$2)-5+F2,"")
 (6) H2セル =$H$1*0.5-D2
 (7) I2セル =IF(H2<=0,"",IF(H2<=C2+B2,IF(H2>=B2,5,H2*TAN(RADIANS(60))),""))
 (8) J2セル =IF(I2<>"",SUM(A$2:A2)-5+I2,"")

 行  _A__ _______B________ __C___ _____D_____ ____ E _____ ____ F ____ _____G_____ _____H______ ___I____ ____J_____
  1  深さ 中心点へ進む距離 犬走り 累積距離              70 最終深度    接する深さ           100 最終深度 接する深さ
  2     5      2.886751346        2.886751346  32.11324865                          47.11324865                    
  3     5      2.886751346      2 7.773502692  27.22649731                          42.22649731                    
  4     5      2.886751346      2 12.66025404  22.33974596                          37.33974596                    
  5     5      2.886751346      2 17.54700538  17.45299462                          32.45299462                    
  6     5      2.886751346      2 22.43375673  12.56624327                          27.56624327                    
  7     5      2.886751346      2 27.32050808  7.679491924                          22.67949192                    
  8     5      2.886751346      2 32.20725942  2.792740578 4.837168574 34.83716857  17.79274058                    
  9     5      2.886751346      2 37.09401077 -2.094010768                          12.90598923                    
 10     5      2.886751346      2 41.98076211 -6.980762114                          8.019237886                    
 11     5      2.886751346      2 46.86751346 -11.86751346                          3.132486541        5         50
 12     5      2.886751346      2 51.75426481 -16.75426481                         -1.754264805                    

 >上から3段目が15m 6段目が30mとし一段が5mの60°の角度左へ2m 掘った場合15m掘った体積を求めたいのです。
 穴の形のイメージが確定していないのと、なんか面倒な気がして真剣に計算する気が起きません。

 ・・と思ったら、鮎太郎さんが出していてくれた。助かった。

  (半平太)

川野鮎太郎さん半平太 
忙しいなかありがとうございます。
とりあえずテストしてみます。
また、ご指導ください。

<ばかぼん>


        _/ 
 15m_________/ 
      _/
      _/ 
 30m___/ 
    _/ 
  _/
 / 
階段状になっているけど1直線として計算できます。
60°関係無しで台形計算 よってTAN(RADIANS(30))を使わなくても
単純な計算式できるかと
(川鮎郎)

 ちなみに、どのような式で算出できるのか教えていただければ幸いです。
 100m四方を15m掘り下げた場合の数量ではどのような算式になりますでしょうか。

 (川野鮎太郎)


 具体的な式が思い浮かびません・・・_/ ̄|○ il||li

 (川野鮎太郎)


 階段平滑とは上記のようなイメージでしょうか。
階段状の部分がある図形の面積を求めるとします。
AとA'
BとB'の面積はそれぞれ等しくなるので、
この場合、底辺・上辺の分っている台形の面積を求めれば
良いことになります。これは立体の体積計算にも当てはま
りそうです。
 
底面100m四方で、すいの頂点をなす高さ(深さ)が分れば、
四角スイ同士の体積の引き算で出来そうな気もするのですが。
 
違うかな?
(みやほりん)(-_∂)b


 みやほりんさん、お久しぶりです、あ〜んど大変丁寧な解説ありがとうございます。

 バットしかし断面で見れば同じ面積でも、四角垂なので延長が変わる(多分)ので、
 体積を求めるにはどうなんでしょう。

 (川野鮎太郎)

 >バットしかし断面で見れば同じ面積でも、四角垂なので延長が変わる(多分)ので、
 >体積を求めるにはどうなんでしょう。
 2段の単純な例で考えても、「上の空き」と「下の余分な砂」が同じ体積になるとは、私も思えません。
 断面積は同じでも、下の方は尻すぼみの形ですから、小さくないですか?

 ・・と人のことに口を出している場合ではなかった。
 私の回答は、恐れていた通り間違えていたようです。訂正します。(これも合っている保証はありません) <(_ _)>

 1.手入力データ
  (1) A1に求めたい辺の長さ入力
  (2) A4以降に正規段数の連番入力
  (3) その他、指定したいファクターを入力

 2.式の入力 
  (1) E2セル =TAN(RADIANS(D2))
  (2) F2セル =TAN(RADIANS(90-D2))
  (3) B4セル =A2
  (4) C4セル =IF(A4="","",B4*0.5)

  これ以降は入力したら、フィルダウン

  (5) D4セル =IF(OR(F3=0,F3=""),"",A$2*0.5-C4+MIN(C4,B$2*F$2))
  (6) E4セル =IF(OR(F3=0,F3=""),"",MAX(0,A$2-D4*2))
  (7) F4セル =IF(OR(F3=0,F3=""),"",E4*0.5)
  (8) G4セル =IF(OR(F3=0,F3=""),"",B$2*(B4^2+E4^2+B4*E4)/3)
  (9) H4セル =IF(B4="","",SUM(G$4:G4))
 (10) I4セル =IF(N(E4)=0,IF(N(E3)<>0,(A4-1)*B$2+C4*E$2,""),A4*B$2)
 (11) B5セル =IF(OR(F4=0,F4=""),"",IF(F4<=C$2,0,(F4-C$2)*2))
 (12) C5セル =IF(OR(F4=0,F4=""),"",B5*0.5)

 <A1に100を入れた例> ちなみに70を入れると最深度は「36.37」になります。
 行  ___A____ ____B____ _____C_____ ___________D____________ ____ E ____ _________ F __________ _____G______ _____H______ ___I___
  1  長さ     1段の深さ 犬走り      勾配                     TAN1        TAN2                                                    
  2    100.00         5           2                       60 1.732050808 0.577350269                                  
  3  正規段数 上辺      中心点まで  最端から上辺まで水平距離 下辺        中心点までの水平距離残 各角錐台体積   体積       深度   
  4         1   100.00           50              2.886751346       94.23                  47.11    47,168.80  47,168.8042  5
  5         2    90.23  45.11324865              7.773502692       84.45                  42.23    38,155.05  85,323.8492 10
  6         3    80.45  40.22649731             12.660254038       74.68                  37.34    30,096.50 115,420.3486 15
  7         4    70.68  35.33974596             17.547005384       64.91                  32.45    22,993.17 138,413.5159 20
  8         5    60.91  30.45299462             22.433756730       55.13                  27.57    16,845.05 155,258.5646 25
  9         6    51.13  25.56624327             27.320508076       45.36                  22.68    11,652.14 166,910.7083 30
 10         7    41.36  20.67949192             32.207259422       35.59                  17.79     7,414.45 174,325.1605 35
 11         8    31.59  15.79274058             37.094010768       25.81                  12.91     4,131.97 178,457.1349 40
 12         9    21.81  10.90598923             41.980762114       16.04                   8.02     1,804.71 180,261.8449 45
 13        10    12.04  6.019237886             46.867513459        6.26                   3.13       432.66 180,694.5041 50
 14        11     2.26  1.132486541             50.000000000        0.00                   0.00         8.55 180,703.0542 51.9615
 15        12                                                                             

 (半平太)                                      

 傾斜部分を四角推で求め ((15/5)*(5/√3)*2)^2*15/3
残り長方体 2*2*5*長方体の数
中央に残る 長方体    100-((15/5)*(5/√3)*2)^2*15
sumすれば
        _/
       _/        
 15m_________/ 
      _/
      _/ 
 30m___/ 
(川鮎郎777)
訂正  (階段平滑する) 傾斜部分をまとめ四角推として
(階段平滑しては幾分誤差がでる)
(みやほりん)さん 図の貼り付けは どの様のすれば???

 >訂正  (階段平滑する) 傾斜部分をまとめ四角推として
 >(階段平滑しては幾分誤差がでる)

 あれだけゴタク並べておいて、これがオチでっか?
 まぁ、私もヒトのことは言えないから許すけどね、
 ここンとこ、キチンと出してくれ。検証が出来ん。
  ↓
 >残り長方体 2*2*5*長方体の数
 >sumすれば

 (半平太)


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.