[[20080321194006]] 『日付の計算』(あーるじぇい) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『日付の計算』(あーるじぇい)

過去ログで似たような質問もあったのですが、どうしても解決できなかったため、質問させて頂きました。

当日を含めずに60日後の日付を求めるために、A1に日付が入っている場合、

=A1+60

として計算させていますが、60日目が土日だった場合には、月曜日の日
付となるようするには、どのような式にしたらよろしいでしょうか。

例えば、2008年3月18日の60日後(当日は含めない)は、5月17日にあた
り土曜日ですので、5月19日と表示させたいのです(なお、期間の途中の土日は日数に含めます)。

さらに欲を言えば、土日だけでなく、祝日も考慮できるとなお利便性が高まるのですが、同様に対応は可能でしょうか。

よろしくお願い致します。

エクセルバージョン2002
OSはWINDOWS XP


 こんばんは〜♪

 WORKDAY関数を使ってはいかがですか?

 >祝日も考慮できるとなお利便性が高まるのですが

 の場合は、どこかに祝日の日付の一覧表を作る必要があります。。。

 ★たとえば祝日の一覧表の範囲が、B1:B20の場合

 A1セルに 2008/3/18 

 C1セルへ
 =WORKDAY(A1+59,1,B1:B20)

 詳しくは
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc21/tech/excel36/22/index.shtml

 ご参考にどうぞ。。。

 。。。Ms.Rin〜♪♪

Ms.Rin 様

ご回答頂きましてありがとうございます。
大変助かりました。祝日にも対応することができました。

また、追加で1点お聞きしたいのですが、上記の場合には60日目という
計算となっていたのですが、例えばこれを2ヵ月後という形で表示させる
ことは可能でしょうか。

この場合にも、土日祝を考慮したいと思っています。


 こんばんは〜♪

 >例えばこれを2ヵ月後という形で

 >=WORKDAY(A1+59,1,B1:B20)

 のA1+59 の部分に EDATE関数を使うのが良いと思います。。。

 EDATE関数の使い方は、こちらです ↓

http://www.kenzo30.com/ex_kisotyu/ex_ks_tyukyu9_9_1.htm#

 。。。。Ms.Rin〜♪♪


対応できました。
いろいろとありがとうございました!

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.