[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『貼り付けしたものが削除できないです』(松)
HPから表をエクセルにコピー貼り付けし それを削除したのですが クリックすると□に☑が付くところだけ消せませんでした マウスの右クリックの反応はしません 行ごと削除しても残ったままです 消し方はありますでしょうか?
エクセル2007.ビスタ
2007の環境では試してません。 2002で試しています。 シェイプを一括選択する場合は、
編集 ↓ ジャンプ ↓ セル選択 ↓ オブジェクトにチェック ↓ OK
または、 シェイプを一つ選択 ↓ Ctrl + Shift + Space でシェイプを一括選択できます
シェイプなどが選択された状態で 右クリック ↓ 切取り
で削除されます。
削除の部分は、単に Delete(Del)キー でもいけます。
選択したシェイプの削除の場合は、
編集 ↓ ツールバー ↓ 図形描画
でツールバーを出し、
図の調整(R)▼ の右の矢印 をクリックすることによって、
ドラッグでシェイプを選択で きるようになります。
作業が終わったらもう一度 矢印をクリックして「オブジェクト の選択」状態を解除しておきます。 (MARBIN)
右クリックで反応しないということはActiveXコントロールのチェックボックスでしょうか? 開発タブがありますか? なかったら、Officeボタン→Excelのオプション で基本設定の[開発]タブをリボンに表示するにチェックを入れて表示します。 「開発」タブでコントロールの「デザインモード」をクリックしてONにします。 すると、チェックボックスが選択できますのでDeleteキーで削除できます。 (Hatch)
できました。 開発、デザインモードで選択切り取りできましたです。 選択、Deleteもできました。 ありがとうございました。 挿入、図形のところでオートシェイプの機能が使えるのでのが ここでは削除されませんでした。 お手数をお掛けいたしましたです。ぺこり。(松)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.