[[20080522221258]] 『入力をしていて、文字列が微妙にズレた場合に文字』(えむ・けー) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『入力をしていて、文字列が微妙にズレた場合に文字の列を揃える微調整のやり方を教えてください。』(えむ・けー)

 外してそうですが?
 プロポーショナルピッチ以外のフォントを使うとかでは....?
        (SS)

すみません。言われている意味がわからりません。自分の質問の仕方が悪かったのでしょうか?
改めて、お尋ねします。入力をしていて文字列が微妙にズレタリすることがあると思うのですが、そうした場合に簡単に微調整する方法があれば教えてもらいたいのですが・・・・・

 >改めて、お尋ねします。
 なら、なるべく違う言葉を使わないと・・・。

 どの様にずれるのですかね?

 例えば
 「IIIII」と入っているセルと
 「MMMMM」と入っているセルでは
  文字の長さが違ってくるが、これを同じにしたい
 と言う事でしょうか?

 それとも
  セルには同じ「12345」が入っているのに
  一つのセルでは「  12345」の様に表示されるが
  他のセルでは 「 12345 」の様に後ろに少しスペースが空く
 と言う事でしょうか?

 (HANA)

「IIII」と「mmmm」の場合に該当します。


 でしたら、まずフォントを確認してください。
 「MS Pゴシック」や「MS P明朝」の様に
 フォント名に≪P≫がついた物を使用している場合は
 ついていない物を使用してください。
 「MS ゴシック」や「MS 明朝」の様な。

 この≪P≫がついている事が、SSさんの言っておられる
 >プロポーショナルピッチ
 のフォント と言う事です。

 ですから、SSさんご説明の通り
 >プロポーショナルピッチ以外のフォント
 =フォント名に≪P≫がついていない物
 を使用してください。

 えむ・けーさんが例として大文字で書いてくださったので分かりやすいですが
 >「IIII」
 >「mmmm」
 が並んでいた場合、「I」が並んでいる物の方は 文字の間に
 隙間がたくさん有りますよね。
 プロポーショナルピッチは
 細い文字は細いようなピッチで広い文字は広いようなピッチで表示してくれます。

 日本語を書くときも、漢字よりも平仮名の方を小さく書くと
 整って見えますよね。
 手書きの文章で、横書きをする場合
 「あした」と言う文字であれば、全て一センチ角の枠の中に書くよりも
 「し」は少し細めの角の中に書いた方が、読みやすいと思います。
 ただ、そうすると「あああ」と書いた場合と「あした」と書いた場合の
 最後の文字の位置を比べると ずれてしまいますよね。

 何度も書きますが(笑)
 「勝手に文字間を詰めないでよ!!」と思われるのなら
 勝手に文字間がつまらないフォントを使用してください。

 (HANA)

わかりやすく説明して頂きありがとうございます。ただ、実際にずらして調整するということは難しいのでしょうか?あまりPCのことに詳しくないものですから面倒な操作はしたくありませんが、以前にCtriキーと→←を使って簡単に微調整できることを聞いたことがあり、試してみてもうまくできません。この方法をよく理解できていないのですがどのようにすればよいのでしょうか?

 プロポーショナルピッチのフォントを使用している事で
 ずれているので有れば、セル内でずらして調整する事は
「難しい」のレベルではなく、無理だと思います。
(方法は有るのかもしれませんけどね。労力を考えると
 少なくとも、賢い選択とは言えないでしょう。)

 実際に試してご覧になると分かると思いますが
 I,J,M全てについて ピッチは違います。
(もし可能で有れば、これら全ての前後の間隔を
 微調整していくおつもりなのでしょうか・・・。) 

 その他の原因でずれているので有れば出来るかもしれませんが
 実際にデータを見ることが出来るえむ・けーさんご自身が
 どちらの原因なのか判断がつかないので有れば
 私には実際に見るしか確認する方法が有りませんので
 それが出来ない現在、どちらとも言うことは出来ません。

 質問ですが、
 フォント名に「P」がついた物を使っていますか?
 使っていませんか?

 使っている場合は、行列番号の交差する部分
  ↓この部分
┌──┬──┬──┬─
│  │ A │ B │
├──┼──┼──┼─
│ 1 │  │  │
├──┼──┼──┼─
│ 2 │  │  │
├──┼──┼──┼─
 をクリックすると、シート全体が選択出来ますので
 その後上の図のもう少し上にある
  ↓この部分で「P」がついていないフォントを選んでください。
 [MS Pゴシック  ▼][11 ▼]|B I U
 [    A1    ]▼     fx[    
┌──┬──┬──┬─
│  │ A │ B │
├──┼──┼──┼─

 なお、上のレイアウトは(おそらく)標準の状態ですが
 もしもお使いのエクセルでどの部分か分からない場合は
 その様に書き込みしてください。

 >面倒な操作はしたくありません
 と言う事で有れば、フォントを変更するのが一番簡単です。

 また
 >Ctriキーと→←を使って簡単に微調整できることを聞いたことがあり
 に関しては、このキー操作は
 連続するもの(編集中であれば入力されているもの、セル選択中で有ればセル)の
 先頭或いは最後に移動する物ですので 何か思い違いをなさって居られると思います。

 ・・・そう言えば、図の位置を調整する時に
 Ctrlキーを押しながら矢印で移動すると
 より細かい移動(つまり微調整)が出来た様な気がするので
(現在私が使っている物は、Ctrlキーを押した場合と
 押さない場合では、同じ動きをしますが・・・)
 その事と思い違いをなさって居られるのかもしれません。

 まずは上記方法で、使用フォントを変えてみて下さい。
 その後、その方法ではどの点が希望と違うのか
 (操作の難しさや、表示された結果の希望との違い 等)
 を教えて下さい。

 (HANA)

 ・・・ちょっと確認してみましたが
 Pがついていなくても
「MS UI Gothic」等、プロポーショナルピッチのフォントが有りますね。

 念のため、現在ご使用のフォントを教えて下さい。

 もう一つ質問ですが
 もしかして「フォントは変えずに揃えたい」
 と言うのがご希望なのですかね?

 (HANA)

 まったく外しているかもしれませんが・・・

 >Ctriキーと→←を使って簡単に微調整できることを聞いたことがあり

 このような操作ができるソフトはあります。
 (↑または↓で、行間も操作できます)
 ただしこれは、エクセルでもマイクロソフト社製の他のソフトでもありません。
 「聞いたことがあり・・・」ということであれば
 その話はエクセルのことではなかった という可能性はないのでしょうか。

 (ぽっち)

HANAさん、ぼっちさんありがとうございます。
HANAさんの言われるとおり自分が何かを勘違いしているのかもしれません。
以前にCtrlキーと→←を使って微調整するやり方を教えてもらったことがあり、それがどういう場面であったのが思い出せませんがそれがこの文字を揃える際に使えるものだ考えたものですから・・・・

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.