[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『タスクバーへの複数表示』
宜しくお願いします。
エクセルのファイルを複数開けた時に、タスクバーの部分に開けたファイル全てを表示させたいのですが、 その時々によって、一つにまとまっていたり、複数表示されていたりして、 その理由が分かりません。
コントロールパネル→デスクトップの表示とテーマ→タスクバーとスタートメニュー→ タスクバータブの「同様のタスクバーボタンをグループ化する」のチェックを外しています。
エクセルを開けた時の、ツール→オプション→表示タブの「ウィンドウをタスクバーに表示」にチェックが入っています。
しかし、今朝も試してみましたが、タスクバーに一つにまとまることがあります。 どうしてなんでしょうか?
EXCEL2003・OS XPです。(おでん)
アプリケーションを起動した場合には、タスクバーに複数アイコンが表示されると思います。 これは、タスクマネージャのプロセスに表示される EXCEL の数と等しいと思います。
EXCEL のファイルをダブルクリックしたり、EXCEL からファイルを開いた場合には、 タスクバーのアイコンは増えないと思います。
古いEXCEL のバージョン(詳細は失念:2000以前、もしくはそれより前)では一つの EXCEL で読み込んだファイルを別アイコンにするかどうかのオプションがあったように 記憶していますが、2003では EXCEL で制御できないようです。
ちなみに 2007 では、このオプションが復活していました。 (Mook)
おでんさんも書かれていますが、2003で「ツール」―「オプション」―「表示タブ」の「ウィンドウをタスクバーに表示」がそれに当たりますが…
#そもそもタスクバーに複数表示できるようになったのは2000からです。
で、本題のほうですが何かそのような機能を持ったユーティリティが常駐しているということはないですか? (独覚)
あれ、何を勘違いしていたんでしょう。 2003でも出来ますね。
失礼しました。 (Mook)
ひとつ確認です。 Windowsの機能でひとつにまとめた場合はそのタスクをクリックするとグループの一覧が表示されますがExcelの機能で ひとつだけ表示させた場合はそのウィンドウがアクティブになるだけです。
おでんさんのところではどちらの状態になっていますか? (独覚)
>EXCEL のファイルをダブルクリックしたり、EXCEL からファイルを開いた場合には、 タスクバーのアイコンは増えないと思います。
やってみましたが、増えます。。。 とりあえず色んな方法で開いてみました。ネットワーク上のファイルを開けたり、shiftキー使ったり、ctrlキー使ったり、 でも、なぜか全部のファイルがタスクバーが表示されるので(私には良い事なんですけど) おかしいなぁと思って再起動させて、2つのファイルを選択し開くと、今度は一つのタスクバーの表示に変わりました。 それから、また違うファイル2つを選択し開くと、タスクバーにはその2つのファイルだけが表れ、 先に開けたファイルはツールバーのウィンドウからしか確認ができません。 開けたファイルは再起動前と後で、同じ物を使用しました。
独覚様返信ありがとうございます。
>何かそのような機能を持ったユーティリティが常駐しているということはないですか?
質問後は希望通りタスクバーに複数表示されましたが、再起動させると質問時と同じように一つにまとまり、 その直後複数開けたファイルはタスクバーに複数表示されます。 ということは、おっしゃるように何かが作用しているんでしょうか? しかし、検討がつきません。
>Windowsの機能でひとつにまとめた場合
すいません、この作業をしたことがないと思います、分かりませんでした。 私の画面では2つのファイルが1つのタスクバーに表示されている場合、そのウィンドウがアクティブになるだけの状態です。
(おでん)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.