[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『名前の定義すると重くなる?』(Peach)
エクセル2003 WinVista
エクセルでテーブルを作ってほかのブックでリンクさせたりしています。
メインとなるテーブルに今250ぐらいのデータがあり、他の三つのファイル
でそれを参照したりしています。
vlookup で参照したりしてるのですが、メインのテーブルに名前の定義をした方が
便利だと思い、名前を定義しました。
それから、動作が重くなったきがします。応答がなくなったり、しばらく動かなかったり
、したので、はっきりそれが原因かどうかは、わかりませんがとりあえず名前の定義を
削除しました。そうすると重さはなくなったような気がします。
たまたまその時だけ他の原因で重かったのか、それともやはり名前の定義によるのものなのか。
名前の定義の範囲は、13列の1000行ぐらいです。
これぐらいの名前定義で、重くなったりするのもなのでしょうか。
参考に教えてください。
よろしくお願い致します。
重くなったんだから、重くなったりするものなんじゃないの? (D)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.