[[20080904104117]] 『和暦で元号を表示しない方法は?』(のの子) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『和暦で元号を表示しない方法は?』(のの子)

 手作業で請求書に連番を振っています(No.請求書発行日の日月年)。
 連番を請求書発行日と連動させたいのですが、年の部分で和暦を使うのに良い方法を探しています。


 連番(A1):“=E1”と入力

 請求書発行日(E1):日付を入力

 A1にセルの書式設定で“[$-411]"No."ddmmge”と入力してみたところ、年数の前に元号の“H”が表示されてしまいました。
 和暦の年数のみ表示させるにはどのような方法があるでしょうか。


 表示形式で e  でしょうか?
 
(純丸)(o^-')b

 衝突!

 元号に該当するのは g の部分です。

 [$-411]"No."ddmmee

 (ROUGE)


 早速のお返事ありがとうございます!

 元号は"g"なんですね。

 お二人ともありがとうございました(^^
 (のの子)


 付け加えようと思ったら衝突してしまったので、
 下に続けます。

 表示形式  表示
 g	    H
 gg	    平
 ggg	    平成
 e	    20
 ge	    H20
 gge	    平20
 ggge	    平成20
 
(純丸)(o^-')b

 おまけで。

 表示形式  表示
 r           20
 rr          平成20
 (独覚)

 ちなみに
r→ee
rr→gggee
と、Excelが変更してくれます。
今からならgとeの系統を覚えとけばよさそうに思います。 (Hatch@Excel2007)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.