[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『削除されてるのにプレビューに出てます・・』(M.M)
職場で他の人が作った表なのですが、シートではA列が削除?されているのですが(非表示ではないみたいです) 印刷プレビューで見るとA列も表示され入力されています。 A列なしで印刷したいのですが、削除されている?から修正できないのですけど、どうしたらいいですか?
>A列なしで印刷したいのですが・・・ 印刷プレビューの中の改ページプレビューでA列を除けば如何でしょうか? (dack)(20080911111112って1が7つもw 追記)あれ?A列削除って・・・普通A列が削除されたらB列がA列になって。。。
A列が削除されたのではなく、ウインドウ枠の固定が設定されているのではありませんか? (ちゅうねん)
お返事ありがとうございます。
改ページプレビューだとA列が表示されていませんでした・・
印刷プレビューだとA列あるんですが・・何故???
ウインドウ枠の固定ではないようなんですけど・・
>(非表示ではないみたいです) >ウインドウ枠の固定ではないようなんですけど これらは、どの様にして確認した結果 その様に仰って居られるのでしょうか。
因みに、ワークシート範囲の上と左には行列番号が有ると思います。↑(1)図の灰色の部分です。
本来「A」で始まっている所は、何で始まっていますか? ここが「B」で始まっているなら、A列は何かの設定で 表示されないだけで、削除されている訳では有りません。
話を戻してみます。 >ウインドウ枠の固定ではないようなんですけど メニュー・ウィンドウ(W)を開くと 「ウィンドウ枠の固定(F)」が有りますか? それとも 「ウィンドウ枠固定の解除(F)」が有りますか?
なお、コメントは下のコメント欄から行い その都度ご署名をお願いします。
(HANA)
たぶん、ウィンドウ枠の固定と列タイトル機能を組み合わせた、 「画面には表示せず、なおかつ印刷には反映させる」という、テクニックです。 スクロールで画面からA列を見えなくした状態で、B列選択してウィンドウ枠の固定、 列のタイトルでA列を指定、とすると、A列は画面で確認できなくても印刷はされる、 という現象が起きます。 (列タイトル指定していなくても、A列が印刷範囲に入っていれば出力はされますが) 「ウィンドウ枠固定の解除」を実行すれば、A列をスクロールで見ることはできるで しょう。たぶん。 (みやほりん)(-_∂)b
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.