[[20090106104331]] 『数式をマクロで復活するには』(A-SU) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『数式をマクロで復活するには』(A-SU)
セル内の数式を削除して、マクロでその数式を復活する方法はありますでしょうか?


 どうやって削除しているのか解りませんし、復活のタイミングも解りませんが、
 単に数式削除後、ブックを保存せずに再起動すれば復活すると思いますが...。
 出なければ都度別ブックか別シートに内容を丸ごとコピーしておくとか。
 (Jaka)

大変分かりづらい質問で申し訳ありません。
例えば自分以外の人が使用して、誤って数式が入っているセルをクリアする事があります。
その場合作成した本人はクリアされた事が分からなくなります。
単純に別シートに同じシートをコピーすればいいと思いますが、
一部分だけ数式の復活するにはどうすればいいでしょうか?
(A-SU)

 横から失礼します。
 セルをロックし、シートを保護する、ではダメですか?
 (MARBIN)

すみません。セルをロックしないで出来ますでしょうか?
(A-SU)

 消されたくない数式が入ったセルのみロックすればいいように思うのですが、
 なぜそれではダメなのでしょう?
 矛盾しているように思います。
 (MARBIN)

 >一部分だけ数式の復活するにはどうすればいいでしょうか? 
 数式を復活しなくてもいいセルもある、と云うことでしょうか?

 以下は、アイデアだけです(書く気はありません) m(__)m

 1.正しい数式が入っているシートをもう一枚作る
   使用中のシートをコピーすれば簡単だと思います。
    ※ このシートを「縁の下」シートと仮称することにします。

 2.元シート上で復活したい範囲を選択後、下記機能を持ったマクロを走らせる。

 3.マクロの機能
   選択された範囲と同じ範囲の「縁の下」シートのセルを個別にチェックし、
   数式が入っているセルが見つかったら、そのセルの数式を元シートの同じ位置のセルに転記する

 (半平太)

 シートに入っている数式ですが
 いろいろなセルに、いろいろな数式が
 バラバラに入っているのでしょうか?

 >一部分だけ数式の復活
 の「一部だけ」と言うのは気になりますが・・・
 数式部分に数式を入れ直すだけなら
 数式のみが入ったシートから(これは、作成しておいて)
 「空白セルを無視する」で貼り付けるのはどうでしょう。
 数式のみが入ったシートの空白セルの部分に入力されているデータは
 保持されますが。

 それにしても、入力してある文字を何が入力されているのか確認せずに
 消してしまっても良いのですかね。
 運用方法がちょっと思い浮かばないのですが
 どういった流れになるのでしょうか。

 数式を消して入力されたデータも含め
 入力されたデータが必要ないので有れば
 次に使用する際は、入力されていないシート
 (数式のみが入ったシート)を使えば良い様に思いますし
 必要なので有れば、数式の入っていたセルのデータを
 消すことになるので問題が有りそうに思います。

 もしかして、先月の計算結果をどこかに値貼り付けしてあって
 今月のデータを入力する前に 先月消されて仕舞った数式を
 元に戻しておきたい
  (基本的に、数式を消して値を入力する事を可能としておきたいし
   次に使う際は、引き継ぐ値も有るので同じシートを使いたい)
 なんて事なんですかね。

 (HANA)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.