[[20090115095031]] 『オートコンプリートが働いたり働かなかったり』(ふぁう) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『オートコンプリートが働いたり働かなかったり』(ふぁう)

 過去ログを検索したのですがわからなかったので質問いたします。

 あるセルに「調達」と入力し、そのすぐ下に「ち」と入力すると、
 通常であれば「調達」と勝手になるはずですがなりません。
 この列には「ち」で始まる単語は入力してません。

 オプションの「オートコンプリートを使用する」にはチェックが入っています。

 実は、こういうことが結構あって、
 オートコンプリートが働いたり働かなかったりします。
 伺いたいのは、

 @きちんと働くようにするにはどうすればよいか?
 A働いたり働かなかったりするのは何が原因なのか?

 です。宜しくお願いいたします。

 (ふぁう)

 オートコンプリートがうまく働かないときは、上の方の途中に空白セルがあるとかしませんか?
 データが連続していてもうまく働かないのですか?
   (Hatch)

 今回の場合は、タイトル行の後、36行空白があり、
 37行目に「調達」と入力してありました。
 38行目に続けて調達と入力しようとした際、オートコンプリートが働かなかったのです。
 けれど、39行目にも調達と入力した際は働きました。

 謎です・・・。

 (ふぁう)

 直接の回答ではありませんが、37行目に「調達」と書いてあって、38行目にも同じ文字列を入力したいのであれば、
 私ならCtrl+Dというショートカットを使います。
 (ROUGE)

 あと、ふりがな情報が付いていないデータの場合は、お書きのようなオートコンプリートが効かない
 と思います。
 例えば、「ちょうたつ」で変換した文字列と、メモ帳で「調達」と入力したものをコピペしたものとは
 別物と認識されるように思います。(メモ帳からコピペしたのはふりがな情報がない)

 先ほど上のセルと書きましたが、Excelが認識しているデータ範囲外で有る場合(Ctrl+Shift+*で選択される範囲外)のことです。

 Alt+↓としてカーソルで選択して入力する方法もあります。
    (Hatch)

 ctrl+D! 知りませんでした。活用してみます。

 ふりがな情報ですが、手入力しているので間違いなく存在しています。
 表示/非表示でも確認しましたが、ふりがなが振られてました。

 尚、38行目(2つ目)で、入力をする前に、Alt+↓をやったところ、
 空欄でした。
 これもなにか関係が有るのでしょうか?

 (ふぁう)

 > Alt+↓をやったところ、空欄でした。
 私にはなぜそうなるかわかりませんので、ここで白旗を上げます。   (Hatch)

 不思議な現象に思いますが、念のため。

 >尚、38行目(2つ目)で、入力をする前に、Alt+↓をやったところ、
 >空欄でした。
 と言う事は、現在でも38行目はオートコンプリートが働かない
 のですかね。

 「Ctrl+D」を押すと上の「調達」は表示されますか?
 また、ブックの修復をやってみても変わりませんかね。

 ブックの修復は
  メニュー・ファイル(F)→開く(O) でブックを選んで
  [ 開く(O) ▼]
             ~~この中から「開いて修復する(E)」で開く

 書式を一度消してみるとか。
  メニュー・編集(E)→クリア(A) 書式(F)

 >実は、こういうことが結構あって、
 って事なので、全く見当違いかもしれませんが。

 (HANA)


 [オートコンプリートが機能しないことがある]
http://support.microsoft.com/kb/211652/ja
 
何らかの理由で37行目がリストのタイトルと認識されると
そのような現象になるかもしれません。
(みやほりん)(-_∂)b


 >HANAさん

 全て試しましたがダメでした・・・
 不思議です。

 >みやほりんさん

 アルファベットは使ってないんですけどねー。
 タイトルはタイトルで日本語で入れているんですが何故なのでしょう?

 (ふぁう)

 私も日本語・全角で[オートコンプリートが機能しないことがある]を
再現しようとしましたが、残念ながら今のところ成功しておりません。
アルファベット入力時だけの問題なのかどうかも、正直わかりません。
 
ただ、該当の列が原因ではなくて、ある列の入力が別の列のオートコン
プリート機能に影響を与える場合がある、ということなので、
可能性の一つとして紹介しました。
 
・思うように動かなくて頭にくる。
・入力したい内容はある程度決まっている
 
ということであれば、入力規則のリスト入力を利用する方法もありますが。
(みやほりん)(-_∂)b


 私はオートコンプリートは
 「思うように動かなくて頭にくる。」
 ので、外していますが・・・・。

 みやほりんさんご紹介の[オートコンプリートが機能しないことがある]
 は、再現できましたけどね・・・・。(2002)

 「調達」と入れたセルを一つアクティブにした状態で
  メニュー・データ(D)→並べ替え(S)
 と進み、37行目が
 タイトル行とみなされているのか
 データ行とみなされているのか
 確認して見られても良いかもしれません。

 たとえば、標準の書式設定のセルに
	[A]	[B]
[1]	あいうえ	さしすせ
[2]	かきくけ	
 と入れておいて、B2に さ を打つと
 「さしすせ」が表示されます。
 このとき、並べ替えを開いてみると
 1行目はデータ行になっています。

 次に、A1:B1セルの書式設定を
 太字にした場合は(見出し行っぽく変更)
 B2に さ を打っても候補が出ません。
 (Ctrl + D では、太字の「さしすせ」になります。)
 このとき、並べ替えを開いてみると
 1行目はタイトル行になっています。

 ちなみに
 >全て試しましたがダメでした・・・
 の「全て」には
 >>「Ctrl+D」を押すと上の「調達」は表示されますか?
 も含まれるのですかね?
 それとも、このキー操作は問題なく結果を返すのでしょうか。

 (HANA)


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.