[[20090209090419]] 『入力規則で』(momo) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『入力規則で』(momo)
 お世話になります。
 入力規則の切り替えを利用しています。
 そこで、リストの名前が英語だった場合リストを参照してくれません。なぜですか??
 どなたかわかるかたがいましたら教えてください。

 <状況>
 【作業名】   現場作業   データ関係   open issue   

          標準     HARD            011-A21

                 非定常     SOFT            012-B11

                                                013-C44

 ・現場作業とデータ関係とopen issueを【作業名】と名前を定義
 ・標準と非定常を(現場作業)と名前を定義
 ・HARDとSOFTを(データ関係)と名前を定義
 ・011-A21と012-B11と013-C44を(open issue)と名前を定義 
 ・A1セルに入力規則を適応(リスト(=作業名))
 ・B1セルに入力規則を適応(リスト(=indirect(A1)))

 このときA1でopen issueを選択するとB2にプルダウンが表示されません。
 (windows XP offce2003)  

 「挿入」―「名前」―「作成」で名前をつけたのであれば作成された名前を確認してみてください。
 「名前」にはスペースが使えないため「open_issue」という名前になっているものと思います。
 なので、B1セルの入力規則の式を「INDIRECT(SUBSTITUTE(A1," ","_"))」とスペースを「_」に置き換えるようにしてみてください。
 (独覚)

 独覚さん
 回答ありがとうございました!!
 スペースが使えないことは知りませんでした。。。勉強不足ですみません。
 (momo)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.