[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『マクロで「最小値を取得する」方法について』(未熟者H)
DIM 価格1 AS INTEGER DIM 価格2 AS INTEGER DIM 価格3 AS INTEGER DIM 価格4 AS INTEGER DIM 最小値 AS INTEGER ※途中省略 価格1 = Range("A1") 価格2 = Range("A2") 価格3 = Range("A3") 価格4 = Range("A4") 最小値 = MIN(価格1,価格2,価格3,価格4) ※これではコンパイルエラーになります。 何か良い方法はないでしょか?
最小値 = WorksheetFunction.Min(価格1, 価格2, 価格3, 価格4)
等ではどうでしょう。
(HANA)
衝突しました。
範囲が決まっているなら、 最小値 = Application.WorksheetFunction.Min(Range("A1:A4")) とかでも。
Application.は、無くてもいいんですね。知らんかった、、。 (純丸)(o^-')b
あ・・・済みません。 いつもは(ものぐさなので) 最小値 = Application.Min(価格1, 価格2, 価格3, 価格4) とやるのですが 「今は WorksheetFunction かな」 とおもって、ヘルプからコピーしただけなんです。
一番正解は、「Application.WorksheetFunction」かもしれません。 (よく分かりませんが。。。)
(HANA)
===================================
【お礼】(未熟者H)
「Application.WorksheetFunction.Min」でうまく行きました。
(HANA)様・(純丸)様、有難うございました。
Application.Min 確かVersionの古い方(97以前?) それ以後は Application.WorksheetFunction.Min
現Versionまでは両方実装されているようですが、今後どうなるのでしょう? (seiya)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.