[[20090623145037]] 『印刷条件をマクロで制御したい』(天使) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『印刷条件をマクロで制御したい』(天使)

 範囲「A1〜AW108」まで印刷したい範囲があります。
 *2ページ印刷としています。
 これを印刷する前に、まず、印刷プレビューで表示させ、
 「良ければ、OKで先へ進み、訂正する必要がある場合には、NOで元に戻る」、ようにし、
 OKの場合、以下のような印刷条件で印刷させるマクロを教えて下さい。

 条件は、白黒印刷・余白 上0.5 下0.5 左2.0 右0.0 
 ・用紙A3→A4で縮小印刷させる。作成シートはA3で作っています。
 また、2ページ印刷されますが、メッセージで1枚目を印刷するのか?
 2枚目を印刷するのか?全部印刷するのか?選択出来るようになりませんか?
 これは、sheet1の印刷ボタンを作り、印刷したいページはsheet2としています。
 教えて下さい。

 この仕様でやるとなると、
 後半部分の
 >条件は、白黒印刷・余白 上0.5 下0.5 左2.0 右0.0 
 >・用紙A3→A4で縮小印刷させる。作成シートはA3で作っています。
 >また、2ページ印刷されますが、メッセージで1枚目を印刷するのか?
 >2枚目を印刷するのか?全部印刷するのか?選択出来るようになりませんか?

 は、殆どマクロの記録で生成されたコードの改良で出来そうです。

 前半部分は

 >これを印刷する前に、まず、印刷プレビューで表示させ、
 >「良ければ、OKで先へ進み、訂正する必要がある場合には、NOで元に戻る」

 APIの使用が必要になります。

http://homepage2.nifty.com/kmado/kvba.htm

 E00M089  プレビューのボタンを使用不可にする       を参照の事

 しかもこれを修正して印刷ボタンは使用可にして、
 印刷ボタンのクリック時には、印刷はせずに「印刷ボタンが押された」という情報のみを
 得られるように工夫しなければなりません。(できると思いますけど)

 リンク先をご覧になって、仕様の変更か続行か検討してみてください。

 簡単に

 sub 印刷()
 '印刷シートの余白の設定やページ設定処理(マクロの記録参照)
  worksheets("印刷シート").PrintPreview False
 end sub

 程度にして、印刷のページ等の設定は組み込みダイアログに任せてしまっては?

 ichinose

 


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.