[[20090717113005]] 『折れ線グラフY軸からX軸の求め方』(お局) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『折れ線グラフY軸からX軸の求め方』(お局)

   A  B   C   D   E   F   G   H   I   J   K
 _______________________
1| 8  28  45  40  46  50  39  38  36  20  10

A1のセルから8,28,45,40,46.....と上記の様に入力して
折れ線グラフ作成を作成します。(細かい設定はしていません。)

 データ範囲で8〜10までを選択→完了。山なりのグラフになります。

このような作業で出来たグラフから、Y軸の10,20,30からX軸の値(交点)を求めることは
できますか?


 んー?
 ランダムで並ぶA列からK列のうち、10 20 30の値が発生した場合、何番目にくるかをグラフで求める
 ってことですか?
 グラフは計算ツールじゃなくて視覚ツールですから計算はできないと思いますよ。

 勘違いでしたらごめんなさい。
 (とおりすがっ太)

 できますが、かなり煩雑な作業になります
 本当に↑のデータでよいのですか?
 というより、ここで説明できるかなぁ

 ジーコ

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.