[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『ワークシートの並びを2段以上にする』(TAKA)
ワークシートが沢山あるとき、ずーと横に進まないといけませんが、
ワークシートのタブを2段以上にして表示することはできないでしょうか?
進まなくても一覧できるようにしたいのです。
よろしくお願いします。
[エクセルのバージョン]
Excel2003
[OSのバージョン]
WindowsXP
表示>新しいウィンドウ 表示>整列>上下に並べて表示 でどうでしょうか? 質問の意味が違ったら申し訳ないです。 (とおりすがっ太)
ああそっちの意味でしたか! 勘違い申し訳ないです。
シート一覧を表示するユーザーフォームを以前弥太郎さんが作っていたような気がしますので探してきます・・・ (とおりすがっ太)
見つけました。 私は 個人用マクロブックにコードを入れておいて、シートが多い場合に使ってます。 (とおりすがっ太)
ツール->オプションのメニューウインドウで、"表示"、"計算方法"、編集"などのタブが2段に並んでいますよね。
イメージはこんな感じで、シート名のタブを2段以上で表示したいのですが、さすがに、これは無理でしょうか?
よろしくお願いします。
こんにちは 一般には出来ないと思いますが、フリーソフトなどが出ているかもしれません。 私は、VBEのプロジェクトでみるか、スクロールバーを小さくして見ています (ふぅ)
ウインドウの分割やウインドウ枠の固定などを併せ技で使っても駄目でしょうか?
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/377exlayout/exlayout.html
(jojo)
二段にする方法は分かりませんが、、、
デスクトップを右クリック 画面のプロパティで デザインを選択 ウインドゥとボタン→ Windowsクラシック スタイル 配色→ トリコロール 適用、OK
とすると シートタブがほんの少しだけ小さくなって、表示できる数がチョッとだけ増えますよ (ゴンタ)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.