[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『クリップボードに大きな情報があります…の表示を消したい』(sasa)
エクセル2000で、他のbookからデータをコピーしたときに以下の表示が頻繁に出るので、
出ないようにする方法はありますか?クリップボードを勝手に複数保存しているようなの
で、直前のものだけにしたりする方法があれば教えてください。
「クリップボードに大きな情報があります。この情報をほかのプログラムに貼り付けられるようにしますか?」
・後で貼り付けるためにクリップボードに保存する場合は、[はい]をクリックします。
・クリップボードにある情報を削除する場合は、[いいえ]をクリックします。
以上、よろしくお願いします。
Application.CutCopyMode = False たぶん。 って、どう言った方法でやりたいのか解ってませんけど。 BJ
閉じる前に、適当なセルをWクリックするとか、ESCキーを押すとか? BJ
貼り付ける時に Enter で貼り付ける。
と、勝手に解除されたはず。
(HANA)
あと、コピー元の書式が違うので値貼り付けをしているのです。。
>値貼り付けをしているのです では、仕様が無いですね。
設定で出さない様には出来ないので 大きな範囲のコピーモードを 解除する動作をする事は 必要に成ってくると思います。
ダブルクリックや Esc を押す方が早そうですが 他には、小さな範囲をコピーする 等。
(HANA)
メッセージのOKボタンを押すのも、ESCを押すのも、どこかのセルをクリックするのも たった1動作なので面倒だとも思えませんけど、 どうしてもというのならBJさんのコードをコピーされる側のファイルのThisworkbookモジュールに
Private Sub Workbook_BeforeClose(Cancel As Boolean) Application.CutCopyMode = False End Sub
のように記述しておいてはどうでしょうか?
(momo)
コピー元ファイルは複数あって毎回変わるので、すべてのファイルに設定する必要があるのです。。
でもこのような方法があることもしりませんでしたので、別の機会に利用しようと思います。
ありがとうございました。
>コピー元ファイルは複数あって毎回変わるので、すべてのファイルに設定する必要があるのです。。
Application.CutCopyMode = False このコードをアドインブックにて、ApplicationレベルのWorkbookBeforeCloseイベントにて 処理させると、コードは一つのブック(すなわちアドインブック)に記述するだけで済みますよ!!
ichinose
>コピー範囲は最小限にしているのですが 具体的にはどの大きさの範囲ですか?
>>小さな範囲をコピーする ってのは、もっと詳しく書くと 保存前に、任意の一つのセルだけをアクティブにしてコピーをする (貼り付けを行う為ではなく、コピーだけをする) って事です。
A1セルだけをコピーした状態で閉じようとしても 「クリップボードに大きな情報があります。・・・」 って聞かれますか?
実際にコピー&貼り付けしたい範囲やセルがどこか(どこだったか)は関係なく 閉じる前に、どこかのセルを一つだけ選んでコピーして、閉じましょう って事です。
どうも誤解が有る様に思いますので、一応書いておきます。
それから >エンターで貼り付けられるのは知りませんでしたが、できませんでした。。 ってのも、本当に解除されませんか? これは仕様だと思っていましたが。。。(2000では違うのかな?)
(HANA)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.