[[20090909120551]] 『マクロ初心者』(楽々) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『マクロ初心者』(楽々)

マクロの記録について

J列を隠すマクロを作りたいのですが、うまく作動しません
J列を選択して右クリックし「表示しない」を選択して記憶させたのですが
再生してみると他の列まで消えてしまいます
教えてください

    Columns("J:J").Select
    Range("J4").Activate
    Selection.EntireColumn.Hidden = True
End Sub

 もうすこし他の人が読んでも解るように書きましょう
 >再生してみると他の列まで消えてしまいます
 私は↑のマクロでJ列だけが消えましたが他の列とは?(dack)

 すみません
A列〜AJ列まで表示されなくなりました(楽々)

 Columns("A:AJ").Select
 マクロ、こうなっていませんか?(dack)

 マクロはコピーしたの貼り付けました。最初の記事と同じです

Columns("J:J").Select

    Range("J4").Activate
    Selection.EntireColumn.Hidden = True
End Sub (楽々)


 そのマクロを「新規ブック」に貼り付けて実行してみましょう。
Sub test()
    Columns("J:J").Select
    Range("J4").Activate
    Selection.EntireColumn.Hidden = True
End Sub
私の環境では「J列」だけが隠されました。
楽々さんの環境ではどうですか?
(ご近所PG)

「新規ブック」だといけました……

なぜですかね……?(楽々)


 そのシート内でA列からAJ列まで結合されているセルがありませんか?
 (独覚)

 衝突しちゃいましたが。。。

 結合セルがありませんか?

 Selectせずに、Hiddenしてみてはどうでしょう。
 Columns("J:J").EntireColumn.Hidden = True

 (HANA)

セルのA〜AJまで結合してある行が隠されていました

みなさん ありがとうございました

助かりました

(楽々)


 >J列を選択して右クリックし「表示しない」を選択して記憶させた
 ・・・これは別ブック(シート?)だったんだ。。。(dack)

 >・・・これは別ブック(シート?)だったんだ。。。
 いや、記録にすると そういうことになりますよ。

 結合セルがあっても、
 手作業ではJ列だけを選べるが
   ↓記録をとって出来たコード
    Sub Macro1()
        Columns("J:J").Select
        Range("J2").Activate
    End Sub
 このコードでJ列を選択させると
 範囲が拡張されます。 

 (HANA)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.