[[20090913111251]] 『条件付き書式の設定』(ほよ) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『条件付き書式の設定』(ほよ)
 条件付き書式を決定する場合、次のような場合どうすれば良いか教えてください。

 名前
 A
 A
 B
 B
 C
 C
 D
 D
 E
 F
 F
 G
 H
 H
 ・
 ・
 ・
 このように、上からアルファベット順に名前が並んでいるとします。
 概ねAA,BBのように2つずつ並んでいるのですが、EやGのように1つの場合もあります。
 ここで条件付き書式で行の色を

 名前
 A  赤
 A  赤
 B  黄
 B 黄
 C 青
 C 青
 D 赤
 D  赤
 E 黄
 F 青 
 F 青
 G  赤
 H  黄
 H  黄
 ・
 ・
 ・
 というように上から赤黄青に設定したいと思います。
 どなたか御教授下さい。

 Excel2007
 Windows Vista

 作業列を二列使って、B1に=COUNTIF($A$1:A1,A1)、C1に=COUNTIF($B$1:B1,1)
 とすると↓のようになります。
 A	1	1
 A	2	1
 B	1	2
 B	2	2
 C	1	3
 C	2	3
 D	1	4
 D	2	4
 E	1	5
 F	1	6
 F	2	6
 G	1	7
 H	1	8
 H	2	8

 A1:A14を選択して、条件付き書式で
 数式が=MOD(C1,3)=1で赤、=MOD(C1,3)=2で黄、=MOD(C1,3)=0で青に設定したらいかがでしょう。
   (Hatch)


      A    B
 1    名前
 2    A     1
 3    A     1
 4    B     2

 B2 =IF(A2="","",IF(A2=A1,B1,MOD(B1,3)+1)) 下コピー

 B列の数値で条件付き書式を設定する。

 (よみびとしらず)


 Hatch さんのと同じことですけど A1に
 =MOD(SUMPRODUCT(1/COUNTIF(A$1:A1,A$1:A1)),3)=0
 =MOD(SUMPRODUCT(1/COUNTIF(A$1:A1,A$1:A1)),3)=1
 =MOD(SUMPRODUCT(1/COUNTIF(A$1:A1,A$1:A1)),3)=2
 をそれぞれ青、黄、赤にして、A2以下に書式のコピーでどうでしょうか。
 (Mook)


 みなさん迅速な御回答ありがとうございます。
 countifを使ってということでしたが、データを見直している内に一つ問題がありました。
 データの中で、下の方まで見ると同じ名前が入力されていました。
 よって式を入力すると

 A	1	1
 A	2	1
 B	1	2
 B	2	2
 C	1	3
 C	2	3
 D	1	4
 D	2	4
 E	1	5
 F	1	6
 F	2	6
 G	1	7
 H	1	8
 H	2	8
 「A」   3        1
 「A」  4        1
 I       1        9
 I       2        9
         ・
         ・
         ・

 というように、「A」が重複する為、値がおかしくなってしまいます。
 重複してしまう場合でも上からカウントできる方法は無いでしょうか?
 条件付き書式の方は、値が正しい部分では正確に色表示がされていましたので問題無いと思います。

 > B2 =IF(A2="","",IF(A2=A1,B1,MOD(B1,3)+1)) 

 これを試したのでしょうか?
 COUNTIF なんか使っていませんが?

 一個上のセルを見るだけで済むことを
 COUNTIF で上から全部調べるからそうなるんですよ。

 (よみびとしらず)


 よみびとしらずさん
 御指摘の通りやってみましたところ、
 うまくいきました。
 ありがとうございました。

 (ほよ)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.