[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『グラフ 100%積上げ横棒 かつ 集合横棒はできますか?? 』(I_I)
いつもお世話になります。 教えてください。 タイトルの通り、100%積上げの横棒グラフで、且つ 集合にしたい のですがそんなことは可能なんでしょうか?? 過去3回のアンケート集計結果を一枚もののグラフにまとめたいのです。
イメージのグラフは下記のようになります。 また、現在持っているグラフ用の表も下記に示します。 よろしくお願いします!!!
【グラフイメージ】 一つのプロットエリア内
_________________________________________ [YES] [NO] 100% _______________________________________ l 10% l 90% l l_ __l________________________________l1回目 質問A l 20% l 80% l l_ _____l_____________________________l2回目 l 30% l 70% l l_ ___________l______________________l3回目 _______________________________________ l 10% l 90% l l_ __l________________________________l1回目 質問B l 20% l 80% l l_ _____l_____________________________l2回目 l 30% l 70% l l_ ___________l______________________l3回目 _______________________________________ l 10% l 90% l l_ __l________________________________l1回目 質問C l 20% l 80% l l_ _____l_____________________________l2回目 l 30% l 70% l l_ ___________l______________________l3回目 _________________________________________________
【グラフデータ】
---------------------------------- 質問項目 l YES l NO -------- l-------l------------------ 質問A l 10% l 90% 1回目 l 20% l 80% 2回目 l 30% l 70% 3回目 -------l---------l------------------- 質問B l 10% l 90% 1回目 l 20% l 80% 2回目 l 30% l 70% 3回目 -------l---------l------------------- 質問C l 10% l 90% 1回目 l 20% l 80% 2回目 l 30% l 70% 3回目 -------l---------l-------------------
↓なデータ配置にして [A] [B] [C] [D] [1] 質問項目 YES NO [2] 質問A [3] 1回目 10% 90% [4] 2回目 20% 80% [5] 3回目 30% 70% [6] [7] 質問B [8] 1回目 10% 90% [9] 2回目 20% 80% [10] 3回目 30% 70% [11] [12] 質問C [13] 1回目 10% 90% [14] 2回目 20% 80% [15] 3回目 30% 70% [16]
積み上げ横棒グラフを 元のデータ[ 系列 ]タブで 系列(S) 名前(N) 値(V) YES =C1 =C2:C16 NO =D1 =D2:D16 項目軸ラベルに使用(T) =A2:B16 [ 完了(F) ] で作成。 ≪注≫範囲はデータの無い16行目までを指定
軸の書式設定 [ 目盛 ]タブで ■軸を反転する(R) ■最大項目でY/数値軸と交差する(M) の二つにチェックを入れて [ OK ]
データ系列の書式設定 [ オプション ]タブで 棒の間隔(W) を [ 0 ] にして [ OK ]
とすると、少しはそれっぽい?
これで駄目なら、他の方の回答をお待ち下さい。
(HANA)
ピボットグラフでやってみました。 質問項目 回数 yes No 質問A 一回目 67% 33% 質問A 二回目 36% 64% 質問A 三回目 77% 23% 質問A ' 質問B 一回目 19% 81% 質問B 二回目 12% 88% 質問B 三回目 9% 91% 質問B ' 0% 0% 質問C 一回目 21% 79% 質問C 二回目 50% 50% 質問C 三回目 2% 98% 質問C ' 上記のデータを元に作成したピボットテーブル データ 質問項目 回数 合計 / yes 合計 / No 質問A 一回目 0.67 0.33 二回目 0.36 0.64 三回目 0.77 0.23
質問A 集計 1.8 1.2
質問B 一回目 0.19 0.81
二回目 0.12 0.88 三回目 0.09 0.91 0 0 質問B 集計 0.4 2.6 質問C 一回目 0.21 0.79 二回目 0.5 0.5 三回目 0.02 0.98
質問C 集計 0.73 2.27
総計 2.93 6.07
上記を基にして作成したピボットグラフ
(みやほりん)(-_∂)b
頭の中でできました。 すでに%ひょうじになってるので Yes表示を左から No表示を右から それぞれ集合棒で 最小0 最大1 右項目ラベルはデータラベル これでピッタンコ やってみればうまくいかないかも? (ナナシ)
集合棒 最小値0 最大値0.0000000001 でYes系を2軸だともっとかんたんかな? (ナナシ)
簡単なほうでつくってみました。 http://cid-f523ee7c975690dc.skydrive.live.com/self.aspx/%e5%85%ac%e9%96%8b/%e9%9b%86%e5%90%88%e6%a3%92%e9%a2%a8%ef%bc%91%ef%bc%90%ef%bc%90^A%e7%a9%8d%e3%81%bf%e4%b8%8a%e3%81%92.xls
種類: Microsoft Office Excel ワークシート サイズ: 27.0 KB 追加された日: 2009/09/29 12:51 GMT (ナナシ) ↑ ゴミじゃなくこうかな? (dack)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.