[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『フィルターでの表示の幅』(ペンギン)
Excel2000 WindowsXP フィルターを使用した時の表示の幅が、セル幅より広く表示させる には、どうしたらいいのでしょうか? 以前は、セル幅より広く表示されていたのですが、なかの拍子に セル幅と同じでしか表示されなくなってしまたのです。 こんな説明でわかりますか?
>フィルターを使用した時の オートフィルタの事ですか?
私はその様な現象に成ったことが無いのですが。。。
特定のブックだけでしょうか? 新規に作成した場合は? 他のPCで開いた場合は?
例えば、一文字しか表示されてない状態にすると 列幅を狭めて「▼」だけが見える状態にする。 ▼を押したときに先頭文字だけが表示された 一覧に成るのでしょうか?
(HANA)
オートフィルタのことです。 例えば、セル幅が3CMだとしたら、▼で見たとき、7CM位は幅があったのです。 東京都台東区と表示見えていたのに、東京都だけしか見えなくなっていると言った感じです。 (おおげさかもしれませんが・・・) こんな説明でわかりますか? (ぺんぎん)
たぶん、設定をする場所は無いと思いますので 何かが違うのではないかと思いますが
何が違うのかは >特定のブックだけでしょうか? >新規に作成した場合は? >他のPCで開いた場合は? 等、思いつく所を調べてみるくらいしかアイデアは無いです。
実際の状況が見えないので、曖昧に思うのが >セル幅と同じでしか表示されなくなってしまたのです。 の部分。
>例えば、セル幅が3CMだとしたら、▼で見たとき、7CM位は幅があったのです。 の後に 「なのに、今は3CMしか無い」と続くのではなく >東京都台東区と表示見えていたのに、東京都だけしか見えなくなっている と続いているので。。。 『一定以上幅が狭くなった場合は、依存していないのではないか?』とか 思ってしまいます。
(HANA)
>7CM位は幅があったのです。 画面表示ズーム100%のときは・・・ セル幅(またはリストの最低表示幅)+ドロップダウンボタンの幅 が表示限界です。 ズーム率によっては表示幅が広がります。 a123456789012345678901234567890 をリストに表示させた場合、こちらの環境では 標準列幅、ズーム100%のときは「a12345678901256」までが、 標準列幅、ズーム200%のときは「a123456789012567」までが、 標準列幅、ズーム75%のときは「a12345678901234567890」までが 標準列幅、ズーム70%のときは「a123456789012345678901234」までが 表示されています。 (みやほりん)(-_∂)b
いろいろありがとうございます。 再度、質問の内容を整理してから、相談いたします。 うまく伝えきれないのに、回答いただきまして、ありがとうございます。 ぺんぎん
ありがとうございました!それで直りました!
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.