[[20091022115902]] 『合計の出し方』(KYOU) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『合計の出し方』(KYOU)

                  成績表

       共通科目   選択科目(C、D、Eのいずれか選択) 

   A       B      C    D    E      G

1 太郎     10     20  

2 花子     10          30

3 二郎     10              20

上記のような成績表で、B列は3人とも共通科目での点数が入力してあります。C、D、E列は、選択科目で3人ともそれぞれ違った科目を選択していますので、入力する列は異なります。

太郎君の合計点数は、B1(10)+C1(20)、花子さんの合計点数は、B1(10)+D1(30)、二郎君の合計点数は、B1(10)+E1(20)ですが、その合計点をG列のセルに入力します。

太郎君は、B1とC1のテストを受けたので、それぞれB1とC1にそれぞれ点数を入力すれば、SUM関数を使うとG1に合計点数が入力されます。しかしながら、入力ミスをして、B1とD1に点数を入力した場合に、G1セルにエラーなどが発生するようにするにはどうすればいいのでしょうか。

また、上記の場合だと、1行目に太郎君、2行目に花子さん、3行目に二郎君の点数が入力されていますが、1行目に花子さん、2行目に二郎君、3行目に太郎君といった形で、順番が入れ替わっても(どの行に誰の成績が入力されても)、平気な数式を入力したいのですが、どのような数式を入れればいいか分かりません。

よろしくお願いいたします。


 【B1とD1に点数を入力した場合に、G1セルにエラーなどが発生する】には、
 太郎君が B と C のテストを受けて他は受けていないということを
 エクセルに教えてやる必要があります。

 そのためのデータがどこかにありますか?
 
(純丸)(o^-')b

=IF(C1="",IF(D1="",IF(E1="",B1,B1+E1),B1+D1),B1+C1)

合計に関しては上記をG1に貼り付け、セル右下をクリック→Gの必要な行までドラッグで対応できると思います。(人の順番が入れ替わっても大丈夫です。)

ただ問題は

入力ミスをして、B1とD1に点数を入力した場合に、G1セルにエラーなどが発生するようにするにはどうすればいいのでしょうか ここですね。

これはVBAを用いても難しいです。
なぜなら、「何をもって『入力ミス』とするかが定義できないから」です。

例えば、「花子さんはBとC」と決まっているなら制御は可能です。
ですが、それが決まっていない場合、それを制御することはできません。

もしくはパターンがあれば話は別なのですが・・・。


皆さまありがとうございます。

B1とD1に点数を入力した場合に、G1セルにエラーなどが発生する】には、太郎君が B と C のテストを受けて他は受けていないということを エクセルに教えてやる必要があります。
そのためのデータがどこかにありますか?

→別のシートで太郎君はBとC、花子さんはBとD、二郎君はBとEのテストしか受けていないという一覧表を作ればよろしいのでしょうか。

(KYOU)


 C列からE列は各一人の受験と決まっているなら

    A    B    C    D    E 
 1           太郎   花子   二郎
 2  太郎
 3  花子
 4  二郎

 1行目に受験者の名前を入力しておいて
 入力規則で、1行目の名前とA列の名前が一致する場合のみ
 入力可能にすればいいのでは?

 合計は =SUM(B2:E2) で済むでしょう。

 (R)


 >→別のシートで太郎君はBとC、花子さんはBとD、二郎君はBとEのテストしか
 >受けていないという一覧表を作ればよろしいのでしょうか。 

 そうです。別のシートでなくてもかまいません。
 
(純丸)(o^-')b

ありがとうございます。

    A    B    C    D    E 
 1           太郎   花子   二郎
 2  太郎
 3  花子
 4  二郎

恐れ入りますが、上記のような一覧表を作成した場合、どのような数式を入れればよろしいのでしょうか。

(KYOU)


 C列からE列の入力を制限するってことでいいのでしょうか?

 C2:E4を選択して、データ→入力規則(2007はデータの入力規則)

 設定タブ
 入力値の種類:ユーザー設定
 数式    :=$A2=C$1

 これで入力できるのは
 太郎君はC列のみ、花子さんはD列のみ、二郎君はE列のみ
 A列の名前を入れ替えてもOK

 合計の数式は =SUM(B2:E2)

 入力規則の数式さえ変更すれば
 同じ列の1行目でなくてもかまいません
 一科目に受験者が複数いても対応可能

 入力規則の使い方
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/n-kis.htm

 (R)


 そもそも、
  3人が3つの選択科目を一つずつ取るのですか?
 私は、説明の為に 3人と簡素化して書いたが
 実際はもっと沢山居るのではないかと言う印象を受けますが。。。

 >C列からE列は各一人の受験と決まっているなら
 と言う事であれば、単なる取り越し苦労なので
 スルーして下さい。

 (HANA)

 > 実際はもっと沢山居るのではないかと言う印象を受けますが。。。

 仮にそうだとして何を危惧されているのでしょうか?

 > 一科目に受験者が複数いても対応可能

 と書いておいた通りです。

 (R)


 先に書きました様に
 問題無ければスルーして頂ければ良いと思います。

 どの様な運用のファイルなのか分かりませんし
 どうなっているのが良いのかも 分かりませんから。

 (HANA)

 発言の意図は何だったのでしょうか?

 > 先に書きました様に
 > 問題無ければスルーして頂ければ良いと思います。

 先に書いてあるのは、各一人の受験と決まっているなら
 スルーしてください、ですよ。

 あなたの言う問題がどんなものなのかを尋ねているのです。
 普通に読めば、実際はもっと沢山いる場合
 入力規則では対応できませんよということですよね?

 (R)


 何だか話がずれているような気がします。
 「入力規則で対応出来ない」と言っているつもりは有りません。

 ただ言葉も足りなかった様です。

 >C列からE列は各一人の受験と決まっているなら
 等、問題なく上手く行く     ←・・この一行です。
 と言う事であれば、単なる取り越し苦労なので
 スルーして下さい。
   ・・・・加えても同じ?

 実際はもっと沢山居る場合
 >入力値の種類:ユーザー設定
 >数式    :=$A2=C$1
 では対応出来ないと思いましたので
 その様に書かせていただきました。

 1行目から移動させた場合、「C$1」の部分を変更すれば良さそうな事は
 簡単に気づけそうに思いましたが
 そうでない場合にどの様にすればよいのか
 どの様にしておくと良いのか 分かるのは
 難しいかと思いまして。

 質問者さんの技量をどう見るか
 何処まで書き込むのか
 どの順番で何を書き込むのか
 その辺りの考えが回答者同士で違うのは
 仕方ない所だと思いますが、そう言う次元の話ではないですか?

 でしたら、済みませんが何のことか分かりません。

 (HANA)

 > C列からE列は各一人の受験と決まっているなら
 という前提での回答に対して、質問者さんが
 同じレイアウトの表を付けて、どうすればいいのかと質問しているのですから
 受験者は各一人と考えるのが自然でしょう。
 複数いる場合の対応など回答しても蛇足にしか過ぎません。

 とは言っても複数の受験者の可能性もあるかなと思ったので
 > 一科目に受験者が複数いても対応可能
 という一文を付け加えています。

 こんなことは質問者さんが試せばすぐ分かることですから
 複数いるならその場合どうすればいいのか質問し直せば済む話でしょう。

 > 実際はもっと沢山居る場合
 > >入力値の種類:ユーザー設定
 > >数式    :=$A2=C$1
 > では対応出来ないと思いましたので
 > その様に書かせていただきました。

 本当にそういう意図での発言であったのならですが
 これも言葉足らずです。なぜはっきりそうと書かなかったのですか?
 何回読み直してもそのような意図とは思えませんよ。

 同じことを何度も言いますが
 > 入力規則の数式さえ変更すれば
 > 一科目に受験者が複数いても対応可能
 と書いていますからね。

 そんなに心配なら
 複数いる場合どうすればいいのか
 具体的に回答すればいいのでは?
 どこまで書き込むのかという考え方が違うということは
 そこまで回答すべきだと考えてらっしゃるのでしょう?

 何にしても他の回答に対して発言する場合
 もう少し慎重にしてくださるようお願いします。
 質問者さんが混乱するだけですから。

 (R)


 そう言う意図が有ったから
  >C列からE列は各一人の受験と決まっているなら
  と言う前提条件は本当に大丈夫か?
 と言う点をお伺いしたく書き込みしました。

 Rさんが書いて居られる方法で大丈夫
 =私はこの前提が違っていると思ったが
  それは私の思い違いだった
 と言う事になりますから。

 (HANA)

 御質問者さんから「出来ました」と言うお返事を頂いて
 『取り越し苦労だったか』と思いたかったのですが
   必要でなければ、書く必要も無いと思っていましたし
   推測で長々と書いて外していたら
   それこそ質問者さんの混乱を招くでしょうから。
 どうも、帰ってこられない様ですし
 このままでは何だか「じゃあどうなんだよ!!」と言う気がするので
 いくつか書いておこうと思います。

 今後、このスレにたどり着いた方の何かのお役に立てば。。。
 と言うことで

 1.レイアウトの変更が行えそうに思われる事
 2.選択している科目の列に点数を入力する事に苦労して居られる事
 から、

 おそらく、紙データを見ながら入力すると思いますが
 その紙データが「名前」「共通科目点数」「選択科目点数」(「選択科目名」)
 の様なリスト形式に成っている場合
	[A]	[B]	[C]	[D]	[E]	[F]	[G]	[H]	[I]
[1]				共通	選択科目				
[2]		選択科目	点数	 C	 D	 E	 F	合計	
[3]	太郎	 D	20	10	20			30	
[4]	花子	 E	30	10		30		40	
[5]	二郎	 F	20	10			20	30	
[6]	三郎	 G	10	10				10	科目の選択が不正です。
[7]
 A,B,C,D列にデータを入力し
 E3セルに =IF($B3=E$2,$C3,"") として、G6迄コピー
 H3セルに =SUM(D3:G3) として、H6迄コピー
 I3セルに =IF(COUNTIF(E$2:G$2,B3)=1,"","科目の選択が不正です。") として、I6迄コピー

 しておくと、E:G列の選択科目の列毎に点数を入れる必要が無くなります。

 また
 その紙データが「名前」「C」「D」「E」「F」
 の様な形になっているなら
	[A]	[B]	[C]	[D]	[E]	[F]	[G]
[1]			共通	選択科目			
[2]		選択科目	 C	 D	 E	 F	合計
[3]	太郎	 D		 ★			0
[4]	花子	 E			 ★		0
[5]	二郎	 F				 ★	0
[6]	三郎	 G					0
[7]							
 B列に選択科目,G列に合計を入力するのは同様ですが
 D3:F6セルに、条件付き書式で(↓D3用の設定)
  数式が  =$B3=D$2   セルの色を設定 
 としておくと、★が付いた位置のセルに色がつくので
 入力セルが分かりやすく成るのではないかと思います。
  勿論、入力規則を設定する事も有効だと思います。

 その他、詳しいことは分かりませんので この辺りで。

 (HANA)


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.