[[20100109125702]] 『文字入力したら、隣のセルの色を変える(条件付書』(アルパカ) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『文字入力したら、隣のセルの色を変える(条件付書式?)』(アルパカ)

Excel2002

ビギナーですみません。

既に項目が書かれたセルがあるのですが、
その隣の詳細を記入するセルに文字が記入されたら
その項目のセルの色を変えたいのですが。。。


 > 文字入力したら、隣のセルの色を変える(条件付書式?)
 おっしゃる通り条件付き書式で可能です。

 まずは試してみましょう。
 試してみてわからない部分があれば質問してください。

 (えくせる青年)2010/1/9 13:13

 > 文字入力したら

 空白でなければという意味なら

 色をつける列がA列だとして
 条件付き書式の「数式が」

 =B1<>""

 (よみびとしらず)


シンプルに出来るんですね(汗)

有難うございます。

ちなみに
=B1<>""の<>""は何を指してるんですか?


 <> は ≠(ノットイコール)
 "" は空白(空白文字列)

 =B1=""  B1セルが空白である
 =B1<>""  B1セルが空白ではない

 (よみびとしらず)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.