[[20100114095210]] 『何回印刷したか』(さやむら) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『何回印刷したか』(さやむら)
 いつもお世話になります。
 何回印刷したか、また何回そのファイルを開いたか、
 表示させる関数はありますか?
 どなたかご教示ください。

ーーーー

 そういう関数はないのではないでしょうか?
 何回印刷したか、ファイルを開いたかの
 カウントのデータ自体を外部のファイル(テキストファイルなど)に保存させれば
 可能ではないでしょうか?
 そこらへんあまり詳しくないので、回答ではなくてすみません・・・
 (てつろう)


 関数は詳しくないですが、聞いたことが無いです。
そしてマクロならご希望のカウントを行うような『カウントもどき』を作る事は出来るかも知れません。
が、
当然ながらマクロを無効にすれば意味がなくなってしまいますし、あまり意味が無いかなぁと思えます。
 
なぜに回数を必要とするのか、その背景から別案が出るかも?出ないかも。
無駄打ちになるかも知れない事を承知の上で、その辺を書いてみても良いかも。
かも。
(ご近所PG)

 お世話になっております。
 背景・・・といいますかよくわかりませんが、

 書類を印刷する際に、重複しない連番を自動で取れるようにしたいのです。
 二回同じ番号のものを印刷出来ないようにしたいのです。

 マクロでなら何とか方法もあるかもしれませんが、
 マクロは使用できません。(さやむら)

 たとえば、2回印刷したあと、保存しないで終了した場合でも
 次回はその次の番号から印刷したいということですか?
(たるむ)

 >関数はありますか?
ありません。やるならマクロで、ということになりますが、
マクロが禁じ手だと、手の施しようがありません、などとつぶやきたくなりますねぇ。
 
【推測混じりの勝手な憶測】
請求書や納品書などをエクセルシートで作っており、同じシートを
使いまわして印刷している。帳票番号が重複しない連番である必要があるが、
手作業ではそのチェックに時間もかかり、また、ミスも多発している。
(ご近所PGさんの言う背景とは、こう言う事情説明のことでしょう)
 
【対策およびアドバイス】
業務でどうしても必要であり、コストをかけてもよい、と判断されるなら、
ソフトウェア開発会社などに依頼して、それなりのものを作成してもらうこと。
判断基準は
・時間短縮(コスト圧縮)
・取引上の信頼(取引停止などのリスク回避) など
これらがどれくらいの金額になるか、想定した上で、相談されるとよいでしょう。
「マクロは使用できません」ということだと、
「では、独立したプログラム開発ということで」という返事になるかもしれません。
 
(みやほりん)(-_∂)b

 ご親切に色々とありがとうございます。
 みやほりんさんの推測とおりでございます。

 コストはかけられませんので、マクロが使用できるように再度かけあってみたいと思います。
 それと、自分でマクロの作成を試みてみます。
 また、マクロで作成してみて分からないところが出てきたら教えてください。
 よろしくおねがいします。
(さやむら)

 私が作るなら、
仕組みとしては、印刷フォームを毎回書き換えるのではなく、
印刷すべき内容を別シートへ、住所録のようなリスト形式で作成します。
このリストを連番も必須のデータとします。
印刷フォームは連番を指定のセルへ入力することで他の情報を検索関数でリストから参照させます。
(連番入力部分以外は書き換えられないように保護しておく)
 
マクロで自動化する部分としては、
・リスト作成を支援するような仕組み
・番号指定で印刷できるようにする仕組み
・印刷した番号(のデータ)は重複して印刷できないような仕組み
・連番や印刷済みのチェックの部分はマクロでのみ変更可能であるような仕組み
・マクロが有効なときのみ印刷できるような仕組み
 
それぞれの仕組みは作る人の考え方やセンスの差が出る部分です。
(みやほりん)(-_∂)b

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.