[[20100319100531]] 『#VALUE!を出さない方法』(おかげさま) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『#VALUE!を出さない方法』(おかげさま)

いつもお世話になっております。

=(D5*D8)+(D14*D17)+(D23*D26)+(D32*D35)+(D41*D44)

上記のような数式を使って集計表を作成しようと思っています。
上記に当てはまるセルの内、1つでもセルの空欄があると「#VALUE!」と
表示されます。

対象のセルに空欄があっても、エラー表示が無く計算される方法を教えてください。

よろしくお願いします。

Excel2007,Excel2003
Windows Vista,WindowsXP


 空欄じゃなくて、
 =""
 でしょう。
 =0
 にでもして、表示形式で0だったら、表示させないとか。
 BJ


 空欄の場合の対処方法はどのようになるのでしょうか?

 計算式から無視する場合

 =Sum(Product(D5,D8),Product(D14,D17),Product(D23,D26),Product(D32,D35),Product(D41,D44))

 0 と見做す場合

 =SUMPRODUCT(N(MOD(ROW(D5:D41),9)=5),D5:D41,D8:D44)

 (ROUGE)

 衝突しちゃいました。。。同じ感じですが

 その数式のセル番地を見ると
 SUMPRODUCT関数が使えそうに思いますが
 その他の部分はどの様に成っているのでしょう?

 例えば。。。
	・・・・	[C]	[D]
 :			
[4]		品名	
[5]		個数	1
[6]		部署	
[7]		使用者	
[8]		単価	1
[9]		金額	1
[10]			
 :			
[39]			
[40]		品名	
[41]		個数	5
[42]		部署	
[43]		使用者	
[44]		単価	5
[45]		金額	25
[46]			
 こんな感じでC列の様な共通の見出しが有る場合
=SUMPRODUCT(N(C5:C41="個数"),D5:D41,N(C8:C44="単価"),D8:D44)

 (HANA)


 ぶつかりました。

 >空欄じゃなくて
 ん?
 空欄で良いのか・・・。空白とも違うし。
 BJ

ROUGEさん

=Sum(Product(D5,D8),Product(D14,D17),Product(D23,D26),Product(D32,D35),Product(D41,D44))
この式で解決しました。

御世話になりました。ありがとうございます。


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.