[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『グラフの区分線』(ゆ)
区分線というのは、積上げ縦棒(横棒)グラフに用いられるものですが 一部だけというのは、どのようなご要望か具体的にお示しください (出来ない可能性大かも)
ジーコ
ですから、具体的にどこに引きたいのかお示しください でないと回答のしようがありませぬ (ーー;) 例えば、系列が5つ積み上がってるとしたら上4個目と5個目だけとか それとも、横に5本並んだグラフの3本目と4本目の間だけとか
ジーコ
そういう事ですか 機能的には、方法がありません 散布図を利用して出来ないことはありませんが6本の区分線となると作業列だらけで実用的ではなくなりますね あきらめた方がよさそうです
ジーコ
画像:CI000229.png
2軸もつかえば %e7%84%a1%e9%a1%8c2.PNG (水上)
既に2軸案が出されていますが。。。 [A] [B] [C] [D] [E] [1] 1月 2月 3月 [2] 果物 リンゴ 1 2 1 [3] ミカン 1 2 1 [4] バナナ 1 2 1 [5] イチゴ 1 2 1 [6] メロン 1 2 1 [7] 野菜 人参 2 1 2 [8] 大根 2 1 2 [9] 飲料 コーヒー 1 2 1 [10] ミルク 1 2 1 [11] ★ 果物計 5 10 5 ←数式を入力 [12] ★ 野菜計 4 2 4 ←数式を入力 [13] ★ 飲料計 2 4 2 ←数式を入力 B1:E13で積み上げ棒グラフを作成 ★の系列は 軸を2軸に変更。 グラフの種類を積み上げ棒グラフに変更。 塗りつぶしをなしにして、区分線を表示。
させると、メロン−人参 と 大根−コーヒー の間に 区分線が表示されるように成ると思います。
(HANA)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.