[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『文字列配列の最大値』(おが)
最大値と最小値の法則(ルール)を示してください。
(えくせる青年)2010/4/11 1:10
◆こんなことでしょうか A B C D 1 あい あい 最大 い 2 ああ ああ 最小 1 3 い い 4 1 1 5 愛 あい
◆作業列B B1=IF(ISERROR(A1*1),PHONETIC(A1),A1*1) ★下にコピー
◆最大 D1=INDEX(B1:B5,MATCH(5,INDEX(COUNTIF(B1:B5,"<="&B1:B5)+ISTEXT(B1:B5)*COUNT(B1:B5),),0)) ◆最小 D2=INDEX(B1:B5,MATCH(1,INDEX(COUNTIF(B1:B5,"<="&B1:B5)+ISTEXT(B1:B5)*COUNT(B1:B5),),0)) (Maron)
>COUNTIF(B1:B5,"<="&B1:B5)
B1:B5の範囲からB1:B5セルの値以下をカウントする。
検索対象がセル範囲なので配列数式となりますな。
A B 1 あ 2 い 3 う 4 え 5 お
=COUNTIF(B1:B5,"<="&B1:B5) の処理
B1セル以下の値をB1:B5でカウント … 1 B2セル以下の値をB1:B5でカウント … 2 B3セル以下の値をB1:B5でカウント … 3 B4セル以下の値をB1:B5でカウント … 4 B5セル以下の値をB1:B5でカウント … 5
結果 → {1;2;3;4;5}
※文字列を演算子で処理するとふりがなで大小判断するみたいよ。 (GobGob) 2014/03/07(金) 09:49
※文字列を演算子で処理するとふりがなで大小判断するみたいよ。 ええーーーっ…これ、どうも嫌な感じですね…
ふりがなをdefault で使う仕様って*****全く*****メリットが理解できないのですが…
(momo) 2014/03/09(日) 23:16
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.