[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『ワークブックオープン』(はる)
Private Sub CommandButton1_Click()
Workbooks.Open "C:\Users\haru\Desktop\メニュー\データ\勤務表.xlsm" End Sub
この様なマクロで ワークブックを開くボタンを
作ったんですけど、保存先が変わっても、開ける様にしたいんですけど
何かいい方法教えて下さい。
ないですね。 いちいち全HDDの中やネットワーク中から探し出すプログラムを作るとか。 BJ
ショートカットを決まった位置につくったら
APIを使って全ドライブから探して開くというサンプルコードです。 PCのドライブ構成によっては相当時間が掛かります。 (2度目以降はそれほど掛かりませんが)
あまり使える仕様ではないですね。 素直に保存場所を決めておくのが良いかと。 (せめて、このフォルダー配下に必ずある。とか)
Private Declare Function SearchTreeForFile Lib "imagehlp.dll" _
(ByVal RootPath As String, _
ByVal InputPathName As String, _
ByVal OutputPathBuffer As String) As Long
Private Sub CommandButton1_Click()
Dim myFolder As Object
Dim myRootPath As String, myFind As String, myBook As String * 513
With CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
For Each myFolder In .Drives
If myFolder.DriveType = 2 Then
myRootPath = myFolder.Path & "\"
myFind = "test123456.xls" 'ComboBox2.Value & ".xls"
If SearchTreeForFile(myRootPath, myFind, myBook) Then
myFind = Left$(myBook, InStr(myBook, vbNullChar) - 1)
Workbooks.Open myFind
Exit Sub
End If
End If
Next myFolder
End With
MsgBox "見つかりませんでした"
End Sub
(momo)
諦めて 保存場所を決めます。
Private Sub CommandButton1_Click() これはどのようにして作動させるのでしょうか コマンドボタンを作っても登録も出ずクリックしても何も変化しません ご指導お願いします。 (マクロ初心者)
ActiveXコントロールのコマンドボタンから起動するプロシージャです。 コントロールツールボックスのコマンドボタンですね。
フォームのボタンから登録するのでしたら Private を消して CommandButton1_Click を 適当な名前に変更してみてください。登録できるようになります。 (momo)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.