[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『#VALUE!を消したい』(p-p)
=IF(C3*D3,C3*D3,"")-E3の式で#VALUE!が出でしまい縦の計算が出来ません。 この式のエラーを消したいのですが教えてもらえませんか?
>=IF(C3*D3,C3*D3,"")-E3の式で#VALUE!が出でしまい縦の計算が出来ません。 >この式のエラーを消したいのですが教えてもらえませんか? エラーの原因を理解しているのですか?
C3またはD3の値が文字の場合、 C3またはD3の値が0の場合 C3またはD3の値が#VALUE!の場合 などが考えられます
エラーの場合どのようにしますか?
「縦の計算」であれば、SUMIF関数で回避できるかもしれませんね
(HN省略)
=IF($L$2,IF(ISERROR(F3/$L$2),"",I3*(F3/$L$2)),"")ごめんなさい。この式でした。 すみませんです。縦系は関係ありませんので訂正します。(p-p)
=IF($L$2,I3*(F3/$L$2),"")でいいような。
質問内容が変わったようですが、記載しましたので・・・・
>=IF($L$2,IF(ISERROR(F3/$L$2),"",I3*(F3/$L$2)),"")ごめんなさい。この式でした。
提示された式では I3が#VALUE!、または文字の場合 $L$2が#VALUE!、または文字の場合 などが考えられます
エラーの場合どのようにしますか?
I3、 $L$2 はどのようになっていますか? 式が入っている場合、その式を提示ください
(HN省略)
I3は=IF(C3,IF(H3/C3,H3/C3,""),"") $L$2は=IF(SUBTOTAL(9,F3:F101),SUBTOTAL(9,F3:F101),"") になります。これでわかるのですか?すみませんよろしくお願いします。(p-p)
こんな感じかな
=IF(OR(I3="",F3="",$L$2=""),"",I3*F3/$L$2) 空白処理がエラーを呼ぶ典型のようですね
H3、C3にも式が入っているのかな?
(HN省略)
>J列には先程の教えていただいた IF(OR(I3="",F3="",$L$2=""),"",I3*F3/$L$2)式が入ってます この式の結果として空白の場合、 N3=SUBTOTAL(10,J3:J101) の値はどうなればいいの?
>空白処理がエラーを呼ぶ典型のようですね この回答を、どのように理解しましたか?
今日の回答はおしまい
(HN省略)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.