[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『コピー&ペーストするとセルの罫線が消える』
コピー元のセルを選択、Ctrl+C 又は、右クリック−で【コピー】を選択し、コピー先セルを選択して、右クリック 【形式を選択して貼り付け】【値】にチェックしてOKなどや、【罫線を除くすべてを選択】にチェックしてOKでは? (あけ)
後は、、、 罫線って、セルに対して「上・下・右・左」って書けるでしょ? (斜めも引けますがここではスルーしておきます) 例えば、B2 にカーソルを置き 書式 → セル 【罫線】で、下に線を引いてみてください。 次に、C3 にカーソルを置き 書式 → セル 【罫線】で、上に線を引いてみてください。 B2:C2 を範囲選択して、コピー 適当な場所に、貼り付けしてみてください。 どうです? B2 の、下の罫線は貼り付けされたけど、C3 の上の罫線は張り付けされないでしょ? どうやら、見た目では同じに見えても、エクセル君はどのセルの罫線かを覚えてくれているようですb σ(^o^;)は、この特性をしようして、よくコピーするような表には 外枠の罫線は、表の一つ隣(上下左右)を太線にすることで、余計な編集作業を回避するようにしていますb (キリキ)(〃⌒o⌒)b
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.