[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『シートコピーでグラフの参照元ごと移動』(takae)
BOOK1に、表のsheetと、表を元にしたGraphのsheetがあります。 この2つのsheetを「移動またはコピー」で新しいbookにコピーを作ります。
すると、私のPCでは新しいグラフの「グラフデータの範囲」がコピー元になっています。 他のPCでは一緒にコピーした表を参照しています。 この設定はどこで変えればよろしいのでしょうか? 詳しい方ご教示お願い致します。
表のシートとグラフのシートを作業グループにして、 (Ctrキーを押しながらシートタブをクリックしていく) 同時に「移動またはコピー」していますか?
コピー先に同じシート名はありませんか?
(うっかりさん)
うっかりさん はい、同時にコピーしています。 他のPCで同じ作業をして、PC毎に参照先が違うので困っています。
>コピー先に同じシート名はありませんか? はい、ありません(移動先ブック名が新しいブックです。) (takae)
(うっかりさん)
うっかりさん様 元データfileは大量シートがあるため(他の作業にも分岐して使用します)、 必要シートだけを取り出して新しいfileを作りたいのです。 ですが、その際にネタとグラフを一緒に取り出しても、PC-No.1では元データfileにリンクしていないのに、 PC-No.2では元データにリンクしています。 PCによってリンク先が違うと、共有fileであるため、不都合がおきてしまいます。 PC内の設定なのか、エクセルでの設定なのか判断がつきません。
うっかりさん様他、ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示お願いいたします。 (takae)
ちなみにExcelのバージョンは?
(うっかりさん)
2007です。 状況が伝わらないようですので、諦めます。。。 ありがとうございました。 (takae)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.