[[20100713183752]] 『別のブックへのデータ抽出反映』(たけちえ) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『別のブックへのデータ抽出反映』(たけちえ)

どうぞよろしくお願いいたします。ブック1のシート1の列A1-A100行にグループ番号、列B1-B100行に住所、列C1-C100行に氏名が入力されていきます。このデータは次々に増減があり、グループ番号は1から95になったり、1-99になったり増減の変化があります。
次にブック2のシート1には、ブック1のシート1のグループ番号1に該当する番号がブック2のシート1にA1にに表示、B1にはグループ番号1に該当する住所を表示、C1にはグループ番号1に該当する氏名をそれぞれ表示したいと思います。同様にブック2のシート2には、ブック1のシート1のA1-A100でグループ番号2に該当する番号がA1にB1にはグループ番号2に該当する住所を表示、C1にはグループ番号2に該当する氏名を表示したいと思います。
このような形でブック1を入力ように用いてブック2のそれぞれにデーターを自動的に反映させるにはどのようにしたらよいでしょうか?
そのブック2に入れる数式を教えていただけないでしょうか?
初心者なので、説明がうまくできずにすみませんが、どなたか教えていただけないでしょうか?
excel2003 OSはWindowsXPです。


 なぜそのようなシート様式にしているのですか?
 >ブック1のシート1の列A1-A100行にグループ番号
 つまり、ブック2はシートを100ぐらい作るのですか?

 1.ブック1を立ち上げた状態で、、
 2.ブック2のシート名は Sheet1→ Sheet2→ Sheet3・・・→ Sheet100という状態でシートがあるとします。。
 3.Sheet1を開いて、Shiftキーを押下した状態で、Sheet100のシートタブをクリックします。(Sheet1からSheet100までをグループ化します)
 4.そのままの状態で、Sheet1のA1に
   =INDIRECT("[ブック1.xls]Sheet1!"&CHAR(COLUMN(BM1))&SUBSTITUTE(MID(CELL("FILENAME",A1),FIND("]",CELL("FILENAME",A1))+1,31),"Sheet",""))
 5.この数式をA1:C1までコピペ。。
 6.Shiftキーを押下した状態で、Sheet1のシートタブをクリックして、シートのグループ化を解除します。

 シート数を減らすように考えたほうが良いと思いますヨ。管理が大変でしょう・・重くなるだろうし・・
 (kei)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.