[[20100820144536]] 『エクセルファイルの拡張子変換&名前の変更』(kk) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『エクセルファイルの拡張子変換&名前の変更』(kk)

 エクセルバージョン2007
 OSはXPです。

 現在、マクロの組んであるファイルを使って資料作成をしています。
 必要な資料をプリント後、このファイルを別のシステムにアップロードするのですが、

 その際にいくつかのシートを隠して保存し、
 それをコピー(同じフォルダに)して開く。
 更にそのファイルをマクロを付けない状態で保存(.xlsm → .xlsx)
 .xlsxのファイルの名前を変更してから
 システムにあげています。

 この一連の作業を自動で行いたいんですが、
 なかなか上手くいきません。

 拡張子の変更をしてみても次にそのファイルを開こうとすると「壊れています」
 というようなエラーが出てきてしまったり。。。
 何かいい方法は無いでしょうか?

 宜しくお願い致します。

 > .xlsxのファイルの名前を変更してから
 > システムにあげています。
 > この一連の作業を自動で行いたいんですが、
 > なかなか上手くいきません。
 > 拡張子の変更をしてみても次にそのファイルを開こうとすると「壊れています」

 「手作業では上手くいくけど、マクロの記録でコードを録って実行するとダメになる」ってことですか?

 (半平太) 2010/08/20 15:02

 半平太さん、ご返答ありがとうございます。

 そうなんです。
 手作業で上記の事を行うには何の問題も無いのですが、
 マクロの記録を取ったり、ネットなどで参考にしたコードを打ち込んでみて、
 名前と拡張子を変更してもう一つファイルを保存する、という所までは出来ても、
 その新たにコピーした(名前と拡張子の変更済の)ものはダメなんです。

 それとお恥ずかしい話、自分で書いたコードを紛失してしまい、
 何処で見つけて来たコードかも思い出せず前に進めなくなってしまいまして…
 何かいい方法はありませんか?

 宜しくお願い致します。

 (kk)

 マクロの記録の際に「名前を付けて保存」―「Excelブック」での保存をマクロ化していますか?

 (独覚)

 独覚さん、ご返答ありがとうございます。

 いえ、そうしてしまうと、
 元ファイルの名前と拡張子を変えて保存、となってしまうかと思い、していません。
 試してはみたものの、元ファイルのマクロが使えなくなってしまうのでダメでした。

 ・名前の変更
 ・拡張子の変更
 コレを一緒にやるべきか、別々ならどちらを先にすべきか、
 ぐるぐる考えて分からなくなっています。

 (kk)

 自分でやってみて、事情がだいたい分かりました。

 操作専用のマクロブック(Ctl.xlsmとします) を別に作った方が
 いいのではないですか?

 それで、以下のことをさせる。

 (1) オリジナルのファイル(元.xlsmとします)をオープン
 (2) 幾つかのシートを隠して、上書き保存
 (3)「名前を付けて保存」でファイル名を「元.xlsx」とする
 (4) 元.xlsxを閉じる

 (半平太) 2010/08/20 21:59

 お返事が遅くなってしまって大変申し訳ありません。

 半平太さんの仰る「操作専用のマクロブック」とは、
 データを何も入れずに、マクロだけを記録しておいてあるブック、という事でしょうか?

 で、これまでと同じように作成したデータを印刷後に「操作専用のマクロブック」を開いて動作させる、
 ということでしょうか?

 理解力が無くて大変申し訳ないのですが、
 >(1) オリジナルのファイル(元.xlsmとします)をオープン
 >(2) 幾つかのシートを隠して、上書き保存
 >(3)「名前を付けて保存」でファイル名を「元.xlsx」とする
 >(4) 元.xlsxを閉じる

 この場合だと拡張子の変換のみで大丈夫だと思うんですが、
 .xlsxのブックを作成する際に、コピーもととは違う名前にしたいのです。
 で、「名前を付けて保存」だと.xlsmの名前も変更されてしまいませんか?

 (kk)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.