[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『メモリ不足です。完全に表示できません』(CSV)
Excel2002を使用しています。 以前は、操作に問題なかったのですが、『メモリ不足です。完全に表示できません』の 表示が画面に出るようになりました。 ファイルは、3500KB〜12,000KBの3つのファイルに同じメッセージが出ます。 この3つのファイルは、1つめのファイルを更新して、保存できた物ですので、 書式設定は同じです。ネットで原因を調べたところ、色を使いすぎとか、 倍率とかが関係しているような記載がありましたが、 倍率は全部100%です。 1つ目のファイルを更新して3つ目まで作成していた時には、 何の問題もなかったのですが、 作成後に、ファイルを開いてみたら、このようなメッセージが出ます。 内容をコピーして新規BOOKにコピーをしても同様の現象がおきます。 何か、改善策はありますでしょうか?よろしくお願いします。
私の経験ではリンク図(カメラ機能で作成したオブジェクト)が原因でした。 パソコン自体の描画能力も影響しているかもしれません。 (みやほりん)(-_∂)b
みやほりんさん 有難うございました!参考にさせて頂きます。 数値ばかりのファイルです。 他のファイルは、もっとデータが重い物でも、 このようなメッセージは出ません。 もし、他にも何かご存知の方、いらっしゃいましたら、 よろしくお願いします。(CSV)
他には ・シートの数が多い ・配列数式を多用している ・外部参照式やリンクが多い ・コントロールツールやアドインを複数使用している ・書式設定が複雑である 等々が考えられます。
そのファイルだけで他では出ないのでしたら、Excel2002 のメモリ制限(たしか128MB)以上なのでしょう。 (このメモリはファイルサイズのことではなくて内部でExcelが使用するメモリです) ファイルを分割するかバージョンをあげることをお勧めします。 (すずめ)
すずめさん 何故か、ファイルを分割しても、まだメッセージが表示されしたが、勉強になりました。 色々教えて頂き、有難うございました!(CSV)
あら、まだ出るんですか? もし1シートでもでるなら・・ごみが入っちゃったのかしら?
もし支障が無ければ、一度値だけペーストで新規BOOKに貼り付けるか、CSVにて保存して「外部データの取り込み」で取り込みなおしてみてください。 その後、計算式や書式設定を入れてみてください。
普通のコピーだとごみも一緒に入ってしまう可能性があるので・・・
(すずめ)
すずめさん。ご丁寧に有難うございました。 とりあえず、たくさん書式が設定してあったので、それをクリアにしたら、 メッセージが表示されなくなりました。お世話になりました!(CSV)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.