[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『行の削除/挿入のみ禁止する』(briggsae)
エクセル バージョン情報: Microsoft Office Excel 2007 (12.0.6535.5002) SP2 MSO (12.0.6535.5002) OSバージョン情報: Windows XP Professional Version 5.1 (Build 2600.xpsp_sp2_qfe.100216-2016:Service Pack 2)
他の掲示板にも似たような事例が記載されていましたが、どの書き込み も私の事例とは異なりましたので、ここに書き込ませていただきます。 下記の通りやりたいことがあるのですが、方法が分かりません。
やりたいこと: 特定のシート上で、行の削除/挿入のみ禁止する。 新規の文字入力、フィルタの使用、コピー&ペーストは許可する。
目的: 顧客ごと、製品ごとの情報の記録と、記録された情報の保守
使用環境及び用途の詳細: 20名弱がアクセスするサーバー上にある共有フォルダ内に保存された エクセルファイルで、毎日情報が更新される。新たな行に情報が書き 込まれるたびに自動的に情報番号が割り振られ、これを元に顧客情報 が管理される。情報番号は、書き込まれた行の行番号を元に割り振ら れるので、行を削除または挿入すると変化してしまい、一貫性が損な われる。 現在全てのユーザーに行削除/挿入をしないように呼びかけているが、 技術的に実現可能であれば、行削除/挿入そのものを禁止したい。
質問は以上です。
何か不足している情報があるようでしたら、ご指摘ください。 何卒、ご教授の程を宜しくお願いいたします。
http://kokoro.kir.jp/excel/hogo1.html
入力してもいいセルのロックは予めはずしておかないとですが・・・
(こだぬき)
>>こだぬきさん;
ご回答ありがとうございます。 残念ながら、質問をする前にその方法は試しております。 その場合、行削除/挿入の禁止、関数の保護や、入力すべき セルへの入力の許可などは問題なくできるのですが、フィ ルタがかからなくなってしまいます。
"このシートのすべてのユーザーに許可する操作"で"オート フィルタ"にチェックを入れればフィルタが掛かるかとも思 ったのですが、上手くいきません。
オートフィルタを予めセットしておいてから、 保護で「オートフィルタの使用」にチェックを入れたら フィルタも使えましたけど・・・
(こだぬき)
>>こだぬきさん;
保護の前にフィルタをセットすれば良かったんですね!! 手癖で、フィルタを使わないときはフィルタを解除していたので、 これまで成功しなかったようです。
ありがとうございました!!
briggsae
よかったです。 私も勉強になりました。
ありがとうございました。
(こだぬき)
>>こだぬきさん;
私の場合、エクセルの勉強については全部我流で、 便利なエクセルファイルと言うと、ついつい関数 をいじることばかり考えていました。(実際もう ちょっとでVBAにまで手を出す所でした・笑)
今回のことで、まだまだ基本がなっていないと思 い知らされました。
お付き合いいただきまして、ありがとうございま した!!
briggsae
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.