[[20101012141657]] 『変数をファイル名に代入したいのですが』(katanohosi) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『変数をファイル名に代入したいのですが』(katanohosi)
 今、1つのファイル(原本)を作成しました。
これに1〜100というファイル名を付与して100個のファイルを作成しようとしています。
初心者なので、マクロの記録で作成し、これに変数の範囲を指定し、指定したフォルダ
に保存しようとしましたが、ファイル名への変数の指定の仕方がまずいのだと思います。
その他にもあるのかも知れません。よろしくお願いいたします。
(最終的には、別のファイル(目次)に1〜100の番号を振り、目次の番号と作成したフ
ァイル間にハイパーリンクを設定しようと思っています。ハイパーリンクは手作業では
なくこれもマクロで指定できるのではないかと欲張っています;)

Sub save()
'
' save Macro
' マクロ記録日 : 2010/10/12 ユーザー名 : katanohosi
'

'

   Dim x As Integer

   For x = 1 To 100

    ChDir "C:\Documents and Settings\katanohosi\デスクトップ\save用"
    ActiveWorkbook.SaveAs Filename:= _
        "C:\Documents and Settings\katanohosi\デスクトップ\save用\x.xls", FileFormat:= _
        xlNormal, Password:="", WriteResPassword:="", ReadOnlyRecommended:=False _
        , CreateBackup:=False

        Next x
End Sub


 ファイル名を指定するのは文字列です。だから "" で囲う訳です。
 x がいくら変数でも ""の中に入れてしまえば 「x」という文字に
 なってしまいます。 従って、

 "C:\Documents and Settings\katanohosi\デスクトップ\save用\x.xls" は、
                                                           ↓
 "C:\Documents and Settings\katanohosi\デスクトップ\save用\" & x & ".xls" のように
 する必要があります。文字列 & 変数 & 文字列 という形にする訳ですね。
 
(純丸)(o^-')b ※それ以外のところは見てません

(純丸さま)
ありがとうございました〜!!
うまく行きました!そうなんですね、文字列と変数とを””で区切るんですね。
関数を使うときと同じなんですね。
とても助かりました。
しかもこんなに早く回答を頂き感激です!


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.