[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『条件付き書式の状態で印刷するとき…』(ハオ)
お世話になっております。 Aシート、Bシートがあります。 Aシートに生年月日を入力し、別のセルにその結果の10年後を連続計算します。 そして、条件付き書式で80歳以下を見えなくするように設定しました。 ここまでは順調ですが、問題はBシートです。 BシートはAシートから数字を引っ張っています。 Bシートは印刷専用画面です。 Aシートにマクロを起動するとBシートを印刷するように設定しています。 そして、同じように条件付き書式で80歳以下は見えなくなるように設定しています。 80歳以下はエクセル画面では実際見えません。 …が、印刷すると、条件付き書式で80歳以上の数字も一緒に印刷されてしまいます。 エクセル画面では実際見えないのに、印刷では見えてしまう。 印刷プレビューも見えます。 なぜでしょうか? 見えなくする方法はないのでしょうか?
どなたかご教授をお願いします。
OS=XP EXCEL=2000
条件付き書式でってことは、文字色を白にしてるってことですか? でしたら 「ページ設定」の「シート」タブを開いてみて、 「印刷」のところの「白黒印刷」または「簡易印刷」にチェックが入っていませんか? (すずめ)
>条件付き書式でってことは、文字色を白にしてるってことですか?
レスをありがとうございます 背景色と文字を灰色に設定しています。
>「ページ設定」の「シート」タブを開いてみて、 >「印刷」のところの「白黒印刷」または「簡易印刷」にチェックが入っていませんか?
確認したところチェックは入っていませんでした。
よろしくお願い致します。
あれ? 背景色ってセルの塗りつぶし(条件付書式ではパターンというタブ)ですか? その塗りつぶしと文字色を条件付書式で同じ灰色にしていて、ワークシート上では見えない、ということですか?
プリンタが白黒のプリンタ、とかいうことじゃないですよね・・・?
あとはその印刷するマクロに塗りつぶしを解除する命令文は入っていませんか・・? (すずめ)
レスをありがとうございます。
>背景色ってセルの塗りつぶし(条件付書式ではパターンというタブ)ですか?
はい、おっしゃる通りです。
>その塗りつぶしと文字色を条件付書式で同じ灰色にしていて、ワークシート上では見えない、ということですか?
はい、おっしゃる通りです。
>プリンタが白黒のプリンタ、とかいうことじゃないですよね・・・?
白黒のプリンタです。
>あとはその印刷するマクロに塗りつぶしを解除する命令文は入っていませんか・・?
マクロのコードを下記に記載します。
Private Sub CommandButton4_Click()
If vbNo = MsgBox("印刷を実行しますか?", vbYesNo, "実行確認") Then Exit Sub End If Dim i As Long Sheets(Array("印刷用")).PrintOut Copies:=1, Collate:=True End Sub
よろしくお願い致します。
あ、はい、白黒のプリンタだからです・・ プリンタにもよるかもしれませんが、たいていの白黒プリンタではExcelの文字色を白か黒かにします。 灰色で文字を隠したいならカラープリンタで出してください。
それが駄目な場合はセルに入力する式のほうで =IF(80歳以下の条件,"",80歳より年上の場合表示したいもの) として、文字を見えなくしたほうがいいですよ。 (すずめ)
ありがとうございました!! 確かに灰色を白色にすれば解決できました。 プリンタによって左右されるとは目からうろこです。
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.