[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『条件付書式(飛び飛びのセルに設定でセルが30箇所以上の場合』(yucom)
日付 場所 実績 2010/10/1 1 282 2010/10/1 2 175 2010/10/1 3 283 2010/10/1 4 218 2010/10/1 5 180 2010/10/1 6 265 2010/10/2 1 373 2010/10/2 2 190 2010/10/2 3 379 2010/10/2 4 279 2010/10/2 5 212 2010/10/2 6 358 〜
現在、日付別に1〜6までの場所ごとの実績が入っています。
これを10/1〜31までの間、1〜6それぞれで一番多い実績に
色をつけたいと思います。
11月の実績を作った時は、条件付書式で、セルの値が次の値に
等しいで、以下の用に数式を入れました。
=MAX(C$3,C$9,C$15,C$21,C$27,C$33,C$39,C$45,C$51,C$57,C$63,C$69,C$75,C$81,C$87,C$93,C$99,C$105,C$111,C$117,C$123,C$129,C$135,C$141,C$147,C$153,C$159,C$165,C$171,C$177)
ですが、10月は31日あるので、同じように設定すると多すぎる引数と
言われてしまいます。
これは関数で設定するとなると、どのようにしたらよろしいでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
=MAX(INDEX(($C$3:$C$180)*(MOD(ROW($C$3:$C$180),6)=3),)) (NB)
対象のセルを選んだ状態で、名前をつければ =MAX(つけた名前) でできないでしょうか。 (Mook)
NBさま
私には絶対に書くことができないものでした。
INDEX関数はいまだに苦手で、よく使えません。
今回もコピーにとどまってしまいました。
これを機にまた勉強してみます。
Mookさま
一度、名前をつけてみてやってみたのですが、どこかで
ミスをしたようで、うまくできませんでした。
間違ってるのかなと思ったのですが、この考え方でよかったんだと
気を取り直して落ち着いてやってみたら、大丈夫でした。
おふたりとも、本当にありがとうございました。
(yucom)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.