[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『スピンボタンについて』(パンパン)
スピンボタンを設定し(例えばリンクするセルをセルA1に設定)同じ状況の スピンボタンをコピーしてもセルの設定先(リンクするセル先)はA1のままなのですが、 コピーすると自動的にA1、A2・A3のようにならないのでしょうか、やはり1個1個 リンク先を設定するしかないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
マクロを使わないなら、一つずつ設定が必要になります。
マクロが使えるならこちらが参考になりそうです。 [[20110302225514]]『エクセル2007 のチェックボックスのリンク」設定について』(おすぎさん)
その他、スピンボタンに限定せずに検索すると いくつか見つかると思います。
(HANA)
HANAさん有難うございます、 とりあえず300個時間かけて設定しました、 時間かけて探してみます。 (パンパン)
300個も設定しなくて良い様な方法は考えられませんか?
マクロで処理する場合、いくつかのパターンがあると思います。 ↑にリンクした物は二種類のコードが投稿されています。
補足説明の前の質問文は、丁度パンパンさんが載せられた質問文と 同じくらいの情報が入っていると思います。
その後、追加で説明が投稿されました。
それでも、回答者が作ったマクロは 質問者さんの希望とは異なっていて 使えないものになりました。
チェックボックスとスピンボタンは色々と違いますが 同じグループですよね? どちらにも、リンクするセルを設定する所がありますし。
そういった観点から 過去ログを検索し 過去にどんな質問があって、そこでどのようなやり取りがなされていたのか。 そこではどのような解決案が出されていたのか。 今回ご自身のパターンにあてはめようと思った時に、何が問題なのか。 等 確認してから、質問を書くと良いかもしれません。
(HANA)
ウィンドウ枠の固定を設定してボタンを配置するスペースを決めておいて、 スピンボタンをひとつだけ配置。 アクティブセルに対して処理を行うと、ボタンは少なくてもすみますね。 Private Sub SpinButton1_SpinDown() ActiveCell.Value = ActiveCell.Value - 1 End Sub Private Sub SpinButton1_SpinUp() ActiveCell.Value = ActiveCell.Value + 1 End Sub (これだけだとどのセルが選択されているのかわかりにくいのですが) (みやほりん)(-_∂)b
色々ご指導有難うございます、逆転の発想ですね。 こうでなければ、という考えだけで見ていましたから、 これでなければではなく、これを利用してと考えれば百でも二百でも簡単ですね。 これを利用させていただきます、有難うございました。 (パンパン)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.