[[20110307120405]] 『複数の時刻データから早い時間と遅い時間を求める』(こやま) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『複数の時刻データから早い時間と遅い時間を求める』(こやま)

  A   B   C   D   E   F
1 07:50 08:45 12:00 22:00 07:50 22:00
2 07:45  18:50        07:45 18:50

上記のようなデータから、E・Fのセルに
E・・・一番早い時刻(出勤)
F・・・一番遅い時刻(退出)
という時刻を求めたいのですが、MIN関数・MAX関数を使うと、
空欄がある2行目は00:00と表示されてしまいます。
空欄データを無視する数式を教えていただきたいのですが。

よろしくお願いいたします。

Excel2003


 00:00と表示されるってことはどこかからリンクしていますか?
 MIN関数もMAX関数も空欄データは無視されるはずですが・・。
 もしかしてオプション設定でゼロ値を表示しないようにしてあるのかな?

 リンクであればIF(リンク元セル="","",リンク元セル)のようにして
 空欄の場合は空欄を返すようにしてはいかがでしょうか。

 (Yujin)


 Yujin さん、ありがとうございます。

 空欄の場合は空欄を返すのではなく、A〜Dのデータがある時刻のうち、
 早い時間を返してほしいのです。
 
 空欄は無視してA2とB2のうち早い時刻の
 07:45を求めることはできますでしょうか?

 (こやま)


  解決しました!
 時間の表記が、07:08だけで、7:08:00となっていなかったのです。
 時刻としてカウントされていなかったことが原因だったようです。
 すべて7:08:00のように変換したところ、正しい数値が返されました。
 お騒がせいたしました。
 ありがとうございました。

 (こやま)


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.