[[20110422100848]] 『vlookupでの複数データ抽出する方法』(shinta69) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『vlookupでの複数データ抽出する方法』(shinta69)

同様の内容で、回答がいくつかありますが、希望の形に反映させるのに、どうしても応用出来ません。どなたか、教えていただけますでしょうか。

〈book1〉

A | B

4月20日 | りんご

4月20日 | めろん

4月21日 | とまと

4月21日 | メロン

〈book2〉

A | B

4月20日 | 4月21日

りんご | とまと

めろん | メロン

〈book1〉のデータを、〈book2〉の縦軸での結果に置き換えたいです。

横軸での表現方法はいくつか回答がありましたが、

縦軸での応用が出来ず、どなたかおねがいします。

(shinta69)


 vlookupって、複数ピックアップは出来ないんじゃないかなあ?

 と、コレだけじゃなんなので、vlookupじゃない方法で。

 Sheet1
	A	B	C
1	4月20日	めろん 	
2	4月20日	りんご 	
3	4月21日	とまと 	
4	4月21日	メロン 	
5	4月20日	レモン	

 みたいなんだったとして。

 Sheet1のC1に
=A1&"-"&COUNTIF($A$1:$A1,A1)
 Sheet2のA2に
=IF(ISERROR(MATCH(A$1&"-"&ROW(A1),Sheet1!$C$1:$C$5,0)),"",OFFSET(Sheet1!$A$1,MATCH(A$1&"-"&ROW(A1),Sheet1!$C$1:$C$5,0)-1,1))
 下と右にコピーペースト。

 こんなカンジかな?

 P.S ごめん、よく見たら別Bookだったよ。
 両方のブック開いて参照先直せばいけると思うよ。開かないと計算しないと思うけど。
 (1111)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.