[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『範囲内のセルに文字あるいは数値の入力があるばあい』(pandaboo)
[範囲内のセルに文字あるいは数値の入力があるばあい1の値を返す。
一つでも入力がなければ0の値を返したいのですが](pandaboo)
COUNTA関数で、文字或いは数値の入力が有るセルの個数が分かります。 IF関数と組み合わせて使用してください。
なお、たとえば数式が入っていて「""」が返されているセルや 実際は0だが、表示形式等で見えなくしているセルが有る場合は カウントされますので、注意して下さい。
その様な場合は、詳細な説明をされるのが良いと思います。
(HANA)
ありがとうございます。
どのように質問していいかもわからない状態なんです。ごめんなさい。 セルには直接数字を入力するか文字を選択するかです。すべてのセルに文字あるいは数値が入力されれば ポイントとして1が入力されるようにしたいのです。一つでもセルに入力がない場合はゼロとしておきたいのですが・・・ こんな説明でわかりますか?本当に訳のわからない質問ですみません。よろしくおねがいします。
範囲がA1:D4なら =IF(COUNTA(A1:D4)>0,1,0) ということでしょうか。
>どのように質問していいかもわからない状態なんです。 っていっても、範囲がどこかくらいは説明できませんか? (Mook)
=IF(COUNTBLANK(A1:A4)>0,0,1) というようなことでしょうか。
範囲だけはあらかじめわかっていなければ、できません。 それとも、A列の途中に空白があった場合というような条件でしょうか。 (Mook)
誰かにその作業をやってもらう時に どの様に説明するのか 考えてみて それを教えて下さい。
>範囲はA1:A4の場合もあれば、A1:A2の場合もあります。 その人は、A1:A4の範囲を確認すれば良いのか A1:A2の範囲を確認すれば良いのか どうやって判断すれば良いですか?
たとえば、 [A] [1] 1 [2] 2 [3] [4]
と有った場合、その人が「A1:A2の範囲だ」と思えば 1 ですし 「A1:A4の範囲だ」と思えば 0 ですよね?
でも実際は「その人がどう思うか」ではなく もっと明確に ○○だったら、A1:A2の範囲。××だったら、A1:A4の範囲。 と言う基準が有ると思います。
もしかして、その様な基準はなくて 「数式の範囲はその都度自分の思った範囲に変更して使用するつもりだ」 と言う事なのでしょうか?
まぁ >一つでも入力がなければ0のままにしたいのです。 と言うことなら、COUNTA関数よりCOUNTBLANK関数の方が 適当だったかもしれないですね。
(HANA)
COUNTBLANK関数で出来ました。
本当にありがとうございました。
助かりました。
(pandaboo)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.