[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『数字2桁以上を180度反転する方法』(yo)WindowsXP,Windows2000
例えば1桁の5を180度反転するには、
=JIS(5)としフォント欄に半角@を入れ、セルの書式で90度にすると反転しました。
しかし、2桁以上になると反転はするのですが、縦に表記されてしまいます。
簡単に2桁以上の数字が横表示で反転できるやり方を教えてください。
宜しくお願いします。
セルだと難しそうですね。
図形にテキストを記入し、180度回転させて図形自体を透明にして、それらしく 位置を合わせたらだめでしょうか。 (Mook)
JIS関数は使わないでセルの書式設定で文字列に設定しておくか頭に'を付けて全角で入力して一文字ごとに Alt+Enterで改行してから@+90度ってしてみたら? (春日野馨)
春日野馨さんのご提案を参考にさせていただきました。 A1に数字があるとして、 =SUBSTITUTE(TRIM(TEXT(SUMPRODUCT(MID(A1,ROW(INDIRECT("1:"&LEN(A1))),1)*10^(ROW(INDIRECT("1:"&LEN(A1)))-1)),"[DBNUM3]"&REPT("0 ",LEN(A1))))," ",CHAR(10)) 書式とフォントは同じようにして、「折り返して全体を表示」にもチェックして下さい。 (純丸)(o^-')b
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.