[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『重複の削除で最後の行を残す』(kiri)
エクセル2007で重複の削除を行いますと 重複する値のうち、先頭の行が残され、後ろの行は削除されますが これを逆にする方法はありませんか?
A B C 1 タイトル行 2 a あ 100 3 b い 200 4 C あ 300 5 D あ 400 上の例でB列を基準に重複削除する場合 普通に行うと2行目と3行目が残ります。 これを3行目と5行目を残して残りは削除したいです。 方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。 宜しくお願いいたします。 OS:xp エクセル2007です
作業列に1から連番で数字を置き(オートフィルでやれば簡単です)、データの並びを 降順にして並べ替えてから、現在の作業を行い、再度昇順で並べ替えて、作業列を削除。 でどうでしょうか。 (Mook)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.