[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『visualbasic、ボタンがクリックできなくなった』(hiro)
Excel2007,Windows Vista
初心者なので、質問がわかりづらいと思いますが、ご説明お願いします。
visualbasicで作成されたフォームを開くために、シート上にボタンを作成してあるエクセルファイルを使用しています。
(エクセルを開きシート上のボタンをクリック→開いたフォームに必要事項を入力すると所定のシートが作成される)
なにかの設定を変えてしまったのか、エクセルシート上のボタンをクリックすることができなくなりました。
押せなくなったのは、共有しているPCの中で、1台だけです。
マクロ有効に設定しているのですが、クリックできません。
以前のように使用するにはどうしたらいいでしょうか。
ご説明、宜しくお願いいたします。
一旦閉じて開きなおしても押せませんか? ボタンはフォームのボタンですか?それともActiveXコントロールのボタンですか? クリック出来ない時の状態はどうなっていますか? 見た目は普通ですか?グレーアウトですか? (momo)
すいません。
フォームのボタンとActiveXコントロールのボタンはどこで区別すればいいでしょうか。
クリックしても反応なしというか、クリックできないという表現が正しいでしょうか。
(ボタン以外のセルやシートは編集できます)
見た目は普通です。グレーアウトではありません。
(hiro)
もし開発タブでデザインモードになっていたら解除してください。
デザインモードじゃない時に 右クリックしてメニューが出るのがフォームで 何も出ないのがActiveXコントロールです。
あとはシェイプをボタンに見せかけている可能性もありますが (momo)
ボタンとしてクリックできていたので、シェイプではないように思うのですが。
(hiro)
グレーアウトの状態で、クリックできません。
(hiro)
あら? もしかしたら、マクロが有効になっていないという事ではないですか? マクロセキュリティを確認してみてください。 (momo)
「すべてのマクロを有効にする」にしました。
マクロ有効になっている前提で説明を受けていたのに、根本が間違ってたんですね。。
お時間とってすいません、でも、とても助かりました。
ありがとうございました!
(hiro)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.