[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『userform のcomboboxに名前の定義をしたリストを』(めろん)
お世話になります。 ユーザーフォームのコンボボックスに名前の定義をしたリストを表示させたいのですが 例えば 名前 と定義したシートAのA1〜A15セルをUserform1のCombobox1に表示させるにはどのような構文になりますか?
Private Sub UserForm_Initialize()
Private Sub UserForm_Initialize() ComboBox1.List = Range("名前").Value End Sub
(ぶらっと)
Private Sub UserForm_Initialize() Me.ComboBox1.RowSource = "名前" End Sub 「名前」という名前定義がユーザーフォームを登録している ブックにひとつしかないなら上記のような構文。 シートコピーにより複数の「名前」という名前定義が存在している場合は Private Sub UserForm_Initialize() Me.ComboBox1.RowSource = "Sheet2!名前" End Sub のようにシート名を指定。 (みやほりん)(-_∂)b
個人的には、RowSourceは、融通性がいまいちなので好きじゃないけど みやほりんさんの回答のように、RowSourceを使うなら、InitializeルーティンのVBAコードで対応せずとも、 デザインで、プロパティのRowSource欄に、みやほりんさんの回答の右辺の値をいれておけばOK。
(ぶらっと)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.