[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『VLOOKUPを使用した複数条件』(ナオ)
エクセル初心者です。
宜しくお願い致します。
下記データ一覧があります。
A B C
1 11月10日 りんご ヤマダハナコ
2 ばなな ヤマダハルコ
3 11月11日 ばなな タナカハルコ
別のシートに日付を入力した際に、その日だけのB列をC列を表示させるにはどうしたら宜しいでしょうか
自分で考えましたら
=IF(S2="","",VLOOKUP(AND(S2,VLOOKUP(S2,Sheet2!A2:I57,4,FALSE)),Sheet2!A1:I56,6,FALSE))になりましたがエラーになります。
また、A列には全部日付をいれないと表示されないでしょうか。
上記のように空白のままで1,2を表示させる事はできますでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。
申し訳ございません。
せっかくご回答頂きましたが理解できません。
細かく教えて頂けますと助かります。
また、VLOOKUPでは抽出する事はできませんでしょうか。
NBさんのコメントが有ったと思いますが無くなってますね。 NBさんが削除されたのかな。。。?
VLOOKUP関数を使うためには、VLOOKUP関数を使えるデータを こちらが整える必要が有ります。
VLOOKUP関数は、 指定された範囲の 1 列目で特定の値を検索し、その範囲内の別の列の同じ行にある値を返します。 と言う関数です。
>VLOOKUP(S2,Sheet2!A2:I57,4,FALSE) の式の場合、A2:A57の中からS2に一致する値を探し 一番最初に見つかったセルの4列隣(D列)の値を返します。
たとえば、Sheet2のA2は入力が無いので「11月10日」を探したのでは見つかりません。 また、空白を埋めたとしても「11月10日」と同じ値で埋めた場合は VLOOKUP関数では最初に見つかったものしか返しませんので 2行目のデータは やはり持ってこれない事になります。
作業列を使えば、VLOOKUP関数でも出来ると思いますが。。。 >細かく教えて頂けますと と言う事なので、細かく作業列を使ってみます。
作業列を使うにしても、実際はもっと端折れる部分もありますので そのあたりは 仕組みを理解して改善して下さい。
おそらく、1行目にはタイトルが有ると思いますので。。。 Sheet2 [A] [B] [C] [D] [E] [F] [1] 作業列1 作業列2 作業列3 日付 品名 氏名 [2] 40857 1 40857_1 11月10日 りんご ヤマダハナコ [3] 40857 2 40857_2 ばなな ヤマダハルコ [4] 40858 1 40858_1 11月11日 ばなな タナカハルコ [5] A2=IF(E2="","",IF(D2="",A1,D2)) B2=IF(A2="","",COUNTIF($A$2:A2,A2)) C2=IF(A2="","",A2&"_"&B2)
Sheet1 [A] ・・・・ [P] [Q] [R] [1] 日付 番号 品名 [2] 11月10日 1 りんご [3] 2 ばなな [4] [5] Q2=IF(COUNTIF(Sheet2!$A$2:$A$57,$P$2),ROW(A1),"") R2=IF($Q2="","",VLOOKUP($P$2&"_"&$Q2,Sheet2!$C$2:$I$57,3,FALSE))
実際のレイアウトと、ご説明のレイアウトは違うと思います。 また、Sheet1(?)に関しては、「日付のセルが何処にあるか」以外は 何処に何をどの様に表示させたいのか分からないので、テキトーにしてます。 まずは同じレイアウトで試して下さい。
(HANA)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.