[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『左隣りへシートの複写がしたい』(唯一無二)
Excel2003 WindowsXPを使用しています。 よろしくお願いします。 現在のシートを左隣りへ複写したいと思っています。 CTLを押しながらシート名を選択して すぐ右へは複写できますが、すぐ左へはできません。 2つ左へはできます。 何か方法はあるでしょうか。 現状では一旦、どこかへ複写してから移動しています。 全文検索でうまくさがすことができませんでした。 よろしくお願いします。
シートタブを右クリックから コピーするのではダメでしょうか?
>CTLを押しながらシート名を選択してすぐ右へは複写 この時はマウスを使っていると思いますので その手で一つ左へ移動させる方が早い様に思いますが。
マクロを使うのも大仰な気がします。 興味が在りましたら、「シートタブを右クリック〜」コピーする操作を マクロの記録をとってみると良いと思います。
シートを表す部分を「ActiveSheet」に変更で アクティブシートの左側にアクティブシートをコピーするマクロが 出来ると思います。
(HANA)
HANAさん。 ご支援ありがとうございます。 Sub Macro9() Sheets("新規").Select Sheets("新規").Copy Before:=ActiveSheet End Sub
としてできました。 ありがとうございました。 唯一無二
出来ましたか。
ちなみに↓の様にすれば
Sub 新規シートをコピー() Sheets("新規").Copy Before:=Sheets("新規") End Sub
Selectが不要に成ります。
コピーするシートは「新規」と決まっているのでしょうか?
(HANA)
HANAさん。再度のご支援ありがとうございます。
そうか。 処理はコピーするだけなので、Selectは不要なんですね。 シート名(新規)は なんというか書式がきまっているシートを1つのファイルに 1つの事柄を1シートに記載するものをまとめているものがあります。 先頭シートには目次をつくり、各シートへハイパーリンクしています。 新規シートは一番右にあり、新しく追加する場合に「新規」を複写し 新規シートの左に複写し、シート名を変更して使っています。 ワンタッチで一番右にある新規シートをその左に複写する作業を 容易にしたくて質問させて頂きました。 >コピーするシートは「新規」と決まっているのでしょうか? については「新規」と決まっています。 ありがとうございました。唯一無二
多くの場合、Selectが必要で無い場合はSelectは不要ですね。。。 なんか変な日本語ですが。
「新規」シートを選択した所で、「新規」シートに何か記入する訳でもなく 寧ろ複製された方のシートに何か記入するのなら Sheets("新規").Index と書けば「新規」シートのINDEX番号が取得出来るので Sheets(Sheets("新規").Index - 1).Select で、「新規」シートの一つ左のシートが選択(アクティブ)に出来ます。
>シート名を変更して使っています。 の作業で、どうしても人がSelectする感じも有りますが。。。
(HANA)
HANAさん。ありがとうございます。 Sheets("新規").Indexって何?という感じでした。 で、 RANGE("A1”).VALUE=Sheets("新規").Indexで なにが表示されるのか確認してみました。 INDEXって シートを左から1・23・・・と数えて何番目か表示する ことがわかりました。 >Sheets(Sheets("新規").Index - 1).Select 新規というシートのINDEX番号のひとつ手前(左)のシート を選択する・・・・こう理解しました。 先の教えて頂いた
Sheets("新規").Copy Before:=Sheets("新規") でも複写されたシートが選択(アクティブ) 今回の Sheets(Sheets("新規").Index - 1).Select も同様となりました。 INDEX 勉強になりました。 ありがとうございます。唯一無二
>Sheets("新規").Copy Before:=Sheets("新規") >でも複写されたシートが選択(アクティブ)
本当ですね!!気づいてませんでした。
今回は シート名が判らなくても INDEX番号が判れば操作出来る事が解ったとして よしとして下さい。。。
(HANA)
HANAさん、最後の最後までのフォローありがとうございます。 いろいろ具体的に説明して頂き、ありがとうございました。唯一無二
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.