[[20120131111142]] 『よっし〜さんの下記相談をvbaで・・・』(トラサン) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『よっし〜さんの下記相談をvbaで・・・』(トラサン)

[[20061119105819]] 『セルの条件付き入力規則について』(よっし〜) >>BOT

 『セルの条件付き入力規則について』(よっし〜) 
[エクセルのバージョン]Excel2003 [OSのバージョン]WindowsXP 

教えてください。

セルA1に値(文字列)が入力してあると、セルB1に値の入力が可能となり、 セルA1がブランクなら、セルB1には値の入力ができない。

また、セルA1の値をデリートして空白にすると、セルB1も空白になる。

↑みたいにしたいのですが、入力規則でできるのか、マクロを組まないとだめなのかよく分かりません。

よろしくお願いします。

⇒全く同じことをVBAで行いたいです。
ご教授を宜しくお願いします。

EXCEL2003
windouws xp


 マクロでなく入力規則で。

 B1で入力規則

 「ユーザー設定」  数式 =A1<>""  空白セル無視チェックをはずす。

 ※コピペ可能なので万全にするならマクロで。

 (GobGob)

GobGob様
 ありがとうございます。
 教えていただいた方法で、
「セルA1に値(文字列)が入力してあると、セルB1に値の入力が可能となり、 セルA1がブランクなら、セル  B1  には値の入力ができない。」
 ・・・は出来ましたが、
 後半の「また、セルA1の値をデリートして空白にすると、セルB1も空白にな る。 」 が出来ません。
 出来れば、両方をマクロ(vba)で行いたいのですが・・・ 
(トラサン)

  Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
  If Not Application.Intersect(Target, Me.Range("A1:B1")) Is Nothing Then
      If IsEmpty(Me.Range("A1").Value) Then
          Application.EnableEvents = False
          Me.Range("B1").ClearContents
          Application.EnableEvents = True
      End If
  End If
  End Sub

 こんな感じで良いのではないでしょうか
 (momo)

momo様
 ありがとうございます。
 いただいたコードでやはり前半の
 「セルA1に値(文字列)が入力してあると、セルB1に値の入力が可能となり、 セルA1がブ ランクなら、セル  B1  には値の入力ができない。」はできましたが、
 後半の「また、入力済みのセルA1の値をデリートして空白にすると、セルB1も空白にな る」ですが、
 入力済みのA1セルの内容を消しても、B1の値は消えません。

(トラサン)


 >入力済みのA1セルの内容を消しても、B1の値は消えません。
 ん? そんな事は無いと思いますが・・・

 コードは調べてもらえばわかると思いますが
 「A1かB1セルに変更があった場合にA1が空白ならB1を消す」
 という事をしているだけなのでA1が空白になればB1は消えるはずです。

 コードは該当シートのモジュールに記載していますか?
 (momo)

 A1はきちんと空欄になっていますか。
 スペース(空白文字)が入力されていたらダメですよ。
 (あん)

 ありがとうございます。
 A1はきちんと空欄になっていますか。
 ⇒空欄にしましたが、ダメでした。

 コードは該当シートのモジュールに記載していますか?
 ⇒該当シートのモジュールに記載したところ、
 コンパイルエラー=名前が適切ではありません:Worksheet_Changeと出てしまいました。
 ちなみに、最終的にブック内に5枚のシートがあり、その全てのシートの1000行目まで同様の処理を行いたいのですが、
 どのような方法があるでしょうか?
 (トラサン)

 >コンパイルエラー=名前が適切ではありません:Worksheet_Changeと出てしまいました。
 Changeイベントプロシージャがもう1つありませんか?

 最終的な事はおいておいて、まずは動作を確認してください。

 >空欄にしましたが、ダメでした。
 ダメとはどのような状況でしょうか?

 ・モジュールにコードが書かれているシートで実行しているか
 ・プロシージャは起動しているか
 ・Application.EnableEventsがTrueになっているか
 ・TargetのAddressがA1またはB1か
 ・IsEmpty([A1].Value)はTrueか

 など確認してみましょう。
 (momo)

momo様

シートのモジュールには、既に下記のような
別マクロのコードを記載してます。

Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)

    Dim myRng As Range
       Set myRng = Range("A:B")

    With Target
        If Intersect(.Cells, myRng) Is Nothing Then Exit Sub

        If Intersect(.Cells, myRng.Columns(myRng.Columns.Count)) Is Nothing Then
            Cells(.Row, .Column + 1).Select
        Else
            Cells(.Row + 1, myRng.Columns(1).Column).Select
        End If
    End With

End Sub

Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Range)

    If (Application.CutCopyMode <> False) Then
        Application.CutCopyMode = False
    End If

End Sub

標準モジュールには、

Sub auto_open()

Application.CellDragAndDrop = False

End Sub

Sub auto_close()

Application.CellDragAndDrop = True

End Sub

というコードを書いています。

・Application.EnableEventsがTrueになっているか
・IsEmpty([A1].Value)はTrueか
については、良く理解できていません。

空欄にしましたが、ダメでした。
 ダメとはどのような状況でしょうか?
⇒A1の内容を空白にしても、B1の内容が同じように消えなかったという意味です。

(トラサン)


 Changeイベントを以下のように変更してみてください。

  Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
    If Not Application.Intersect(Me.Columns("A"), Target) Is Nothing Then
      Target.Offset(0, 1).Cells(1).Select
      If IsEmpty(Target.Value) Then
        Application.EnableEvents = False
        Target.Offset(0, 1).ClearContents
        Application.EnableEvents = True
      End If
    ElseIf Not Application.Intersect(Me.Columns("B"), Target) Is Nothing Then
      Target.Offset(1, -1).Cells(1).Select
      If IsEmpty(Target.Offset(0, -1).Value) Then
        Application.EnableEvents = False
        Target.ClearContents
        Application.EnableEvents = True
      End If
    End If
  End Sub

 (momo)

momo様

完ぺきにやりたいことが出来ました。
誠にありがとうございます。

(トラサン)


 以前、相談させていただいた上記内容ですが、
 応用力がないため、別のシートに適応できずに困っています。
 別の資料ですが、内容的には、同様のことがやりたいです。

 以下は、前回の相談内容です。
 「上は、A列とB列の関係ですが、 今回は、A列と「B列からF列」までの関係です。
 セルAに値(文字列)が入力してあると、セルB〜F列まで値の入力が可能となり、 
 セルA1がブランクなら、セルB1には値の入力ができない。 

 また、セルA1の値をデリートして空白にすると、セルB1も空白になる。 

 ↑みたいにしたいのですが、入力規則でできるのか、マクロを組まないとだめなのか    分かりません」
 以上、

 そこで
 Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)

    If Not Application.Intersect(Me.Columns("A"), Target) Is Nothing Then
      Target.Offset(0, 1).Cells(1).Select
      If IsEmpty(Target.Value) Then
        Application.EnableEvents = False
        Target.Offset(0, 1).ClearContents
        Application.EnableEvents = True
      End If
    ElseIf Not Application.Intersect(Me.Columns("B:F"), Target) Is Nothing Then
      Target.Offset(1, -1).Cells(1).Select
      If IsEmpty(Target.Offset(0, -1).Value) Then
        Application.EnableEvents = False
        Target.ClearContents
        Application.EnableEvents = True
      End If
    End If
  End Sub
 の
  ElseIf Not Application.Intersect(Me.Columns("B:F"), Target) Is Nothing Then

 と標準モジュールに記載しましたが、
 何も反応しません。

Thisworkbookには、
Private Sub Workbook_SheetActivate(ByVal Sh As Object)
ActiveWindow.Zoom = 120
Application.DisplayFullScreen = True

 End Sub

というコードがあり、これが何か関係しているのでしょうか?

(トラサン)


 >標準モジュールに記載しましたが、 何も反応しません。 
Private Sub Worksheet_Changeは標準モジュール登録では意味がありません。
この動作を行いたいシートのシートモジュールに記載してください。
 
>これが何か関係しているのでしょうか? 
部分的にしかみていない掲示板の回答を丸写ししているだけでは
将来そのようなことは起きえるでしょう。
動作の検証(デバッグ)をできるようにしておくことを
お勧めします。
 
      If Not Application.Intersect(Me.Columns("A"), Target) Is Nothing Then
    :
      End If
この部分はA列をClearContentsしたらB列をClearContentsします。
Target.Offset(0, 1).ClearContentsがそういう意味です。
 
      ElseIf Not Application.Intersect(Me.Columns("B:F"), Target) Is Nothing Then
    :
      End If
この部分がB:F列に対しての処理だと思われますが、
一つ一つのコードの解釈がまだ不十分だと感じられます。
(みやほりん)(-_∂)b


 ちょっと仕様がはっきりしないところがあるので、
コードもまとめにくいね。
 
(1) セルAに値(文字列)が入力してあると、セルB〜F列まで値の入力が可能となり、 
(2) セルA1がブランクなら、セルB1「だけ」には値の入力ができない。 
                   ↑
                これでいいのか。C:Fは入力可能でもいいのか。
                だとすると、(1)と矛盾する。
(3)また、セルA1の値をデリートして空白にすると、セルB1「だけ」空白になる。 
                             ↑
                         これでいいのか。C:Fはそのままでもいいのか。
(みやほりん)(-_∂)b

(みやほりん)(-_∂)b様

ありがとうございます。

 (1) セルAに値(文字列)が入力してあると、セルB〜F列まで値の入力が可能となり、 
 (2) セルA1がブランクなら、セルB1「だけ」には値の入力ができない。 
                   ↑
                これでいいのか。C:Fは入力可能でもいいのか。
                だとすると、(1)と矛盾する。
 (3)また、セルA1の値をデリートして空白にすると、セルB1「だけ」空白になる。 
                             ↑
                         これでいいのか。
 C:Fはそのまま でもいいのか。

 (2)ですが、B1からF1まで入力ができないことにしたいです。

 (3)もB列からF列までを空白にしたいです。
 表記がややこしく、申し訳ありません。

 (トラサン)


 自分好みの構文で申し訳ないけど、
こんな感じでしょうか。処理を行いたいシートのモジュールへ記載してください。
 
 Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
     Dim myC As Range
     Set myC = Application.Intersect(Me.Columns("A:F"), Target)
     If myC Is Nothing Then
         Rem 何もしない
     Else
         Application.EnableEvents = False
         Select Case Target.Cells(1).Column
             Case Is = 1
                 If IsEmpty(Target.Value) Then
                     Target.Offset(0, 1).Resize(1, 5).ClearContents
                 End If
             Case 2 To 6
                 If IsEmpty(Target.EntireRow.Cells(1).Value) Then
                     Target.EntireRow.Range(Cells(2), Cells(6)).ClearContents
                 End If
             Case Else
         End Select
         Application.EnableEvents = True
     End If
     Set myC = Nothing
 End Sub
 
(みやほりん)(-_∂)b

 何べんも更新申し訳ない。
もしかしたら、下記でいいかもしれません。
 Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
     Dim myC As Range
     Set myC = Application.Intersect(Me.Columns("A:F"), Target)
     If myC Is Nothing Then
         Rem 何もしない
     Else
         Application.EnableEvents = False
             If IsEmpty(Target.EntireRow.Cells(1).Value) Then
                 Target.EntireRow.Range(Cells(2), Cells(6)).ClearContents
             End If
         Application.EnableEvents = True
     End If
     Set myC = Nothing
 End Sub

(みやほりん)(-_∂)b


 本当に何度も更新して申し訳ない。
セル選択の挙動を完全に忘れてました。
 Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
     Dim myC As Range
     Set myC = Application.Intersect(Me.Columns("A:F"), Target)
     If myC Is Nothing Then
         Rem 何もしない
     Else
         Application.EnableEvents = False
             If IsEmpty(Target.EntireRow.Cells(1).Value) Then
                 Target.EntireRow.Range(Cells(2), Cells(6)).ClearContents
             End If
         Application.EnableEvents = True
         Select Case Target.Cells(1).Column
             Case 1 To 5
                 Target.Offset(0, 1).Cells(1).Select
             Case 6
                 Target.Offset(1, 0).EntireRow.Cells(1).Select
             Case Else
         End Select
     End If
     Set myC = Nothing
 End Sub
 
(みやほりん)(-_∂)b

(みやほりん)(-_∂)b様
勉強になります。
前回分と比較して、研究してみます。
ありがとうございました。

(トラサン)


すみません。

 お手数ですが、もう一つ、質問させてください。

 実は、この表は、データフォームを使っています。
 A列は、リストから入力制限をかけているのですが、
 「リスト外のデータ」を打ち込むとキャンセルをするしかなくなります。
 その際にB列からF列に先にデータを打ち込んでいると、データフォームを
 閉じたときにBからF列だけ残ってしまいます。
 (A列を消した効果がB〜F列に反映されません)

 この場合は、どのように解決したらよいのでしょうか?

 ご教授をよろしくお願いいたします。

(トラサン)


 データメニューの「フォーム」コマンドを使っているということでしょうか。
入力後のセル移動をコードに取り入れていたので、これは想定外。
 
このコマンドが実行されている間、つまり、フォームが表示されている間は
他の組み込みダイアログボックスと同様、「ユーザーの作ったマクロ」は
働かないので、A列のデータがフォームでクリアされても利きません。
 
試しに、コードの適当な位置でブレークポイントを設定しても、
フォームでのデータ入力中にはブレーク(コードの一時停止)が発生しません。
マクロそのものが実行されないので、当たり前ですが。
これに対して、入力規則は組み込みの機能なので、働きます。
正規の機能の前には後付けのマクロは蹴散らされてしまうわけです。
 
組み込みのデータフォームを使う限り、マクロでは制御が不可能です。
すでに提案したマクロでの解決方法はありません。
 
したがって、解決策を求めるというよりは、方針の転換を迫られます。
 
現状の何かを諦めるか、
あるいは、フォームの代替になり、かつ、思い通りになるユーザーフォームを
自作するか、ですね。
 
ただ、組み込みの機能であるフォームを完全にシミュレートできるような
ユーザーフォームの作成は、かなり大変じゃないでしょうか。
ですから、そういうのを作ってくれ、という依頼がきたら、
「お金かかってもいいなら、プロに頼んでちょうだい」って答えちゃうな。
「一時間程度の頭の体操サンプルマクロ」では済まなく成っちゃうから。
 
無限に時間を提供できるわけじゃないので、そこらへんは赦してください。
 
ということで、参考ページだけ紹介してみます。
[三流君VBA:Excel UserForm で データ・フォームの機能を真似てみる]
http://www.ken3.org/vba/backno/vba063.html
 
↑
これを使ってみなさい、という意味ではないです。
私はダウンロードしていませんから、まったく確認していません。
このページに書いてあることが、なんとなくでも分かるレベルなら、
ファイルを参考にして、自作に挑戦してみても良いかもしれませんね。
 
(みやほりん)

みやほりん様
 ご教授ありがとうございます。
 たとえば、ブックを閉じるときにすべてのシートのA列をコピーし、同じところでペース トするような
 マクロにすることで、このようなごみを消せると思うのですが、
 やり方(VBAの書き方)がわかりません。
 ご教授いただけたら幸いです。
 (トラサン)


 >ブックを閉じるときにすべてのシートのA列をコピーし、同じところでペース トするような
ペーストすることでWorkSheet_Cangeイベントを発生させるということですか?
列単位で処理したいということなら、WorkSheet_Cangeイベントもそれなりの
仕様にしないといけませんね。
 
むしろ、ブックを閉じるときにWorkSheet_Cangeイベントとは別に一括処理、
としたほうが良いかもしれません。
 
後でまとめて消えるだけでもいいや、ということなら、
WorkSheet_Cangeイベントはそれほど必要は無い、ということに
なります。
 
部分的にできる、できないという議論を繰り返しても手直しが多くなるだけなので
全体の処理の流れをもう少し練る必要がありませんか?
 
みやほりん

ミヤホリン様
ありがとうございます。
 遅くなり、申し訳ありません。
 下記、ご相談ポイントがずれていたらすみません。
 ・別シートをアクテイブにするときに上記を実行するのが、
 一番いいと思うのですが、如何でしょうか?
 (トラサン)

 上記、とはどの処理のことですか?
シートをアクティブにしたときに実行、といいますが、
今までの流れで、入力規則のリストを使い、制限値を設けていたり、
フォームで入力したり、
また、チェンジイベントでセルの制御をしていたりといろいろな仕様が
錯綜しているので、私にはどの機能を重視して、どの機能を切り捨てるのか、
また、どのような入力をしていくのか、どうやって手をつけてよいのか、
判断しかねる状況です。
 
入力の段階ではフォームを使いたいのですか?
(みやほりん)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.